伝説のダイヤモンドクロッシング
昨年3月の大阪旅行の際に、私は西宮市内にある “伝説の遺構” を見に行きました。西宮北口駅から探し求めること30分少々、ようやく見つけた “遺構” だったわけですが、画像はその “遺構” が現役で使われていた時代のものになります。 阪急神戸線を語る際に必ずと言って良いほど話題に上がるのが、今津線との平面交差、いわゆる 「ダイヤモンドクロッシング」...
View Article真子歌、ついにハイレゾに
先月でしたか、真子さんのCD (企画物ですが) にSHM-CD盤が登場したことをお伝えしました。その高音質CDは、姫路のインストアライブでも発売されたそうですが、3,800円という高値にも関わらず完売御礼だったとか。完全限定発売というシロモノなので、飛びついたという説もあるようですが、同時に 「今の夢は真子さんの楽曲をハイレゾで聴くこと」ともお伝えしました。...
View Article第291回
第291回放送 (1983年9月8日)第1位:ガラスの林檎/松田聖子 ②第2位:さらば・・夏/田原俊彦 第3位:Hey!Beppin/シブがき隊 1第4位:ボヘミアン/葛城ユキ 1第5位:ためいきロ・カ・ビ・リー/近藤真彦 2第6位:半分少女/小泉今日子 第7位:メリーアン/ALFEE 初第8位:想い出がいっぱい/H2O 1第9位:SUMMER SUSPICION/杉山清貴 & オメガトライブ...
View Article嗚呼・・国鉄時代 (230)
この1枚もセピア色がかって、味が出てきていますね。 今月14日のダイヤ改正で、上野駅は一つの転機を迎えました。北陸新幹線や上野東京ラインの開通に沸きに沸いている一方で、寝台特急 「北斗星」 の定期運行が終了しました。上野駅は長らく 「北の玄関口」...
View Article麺プレッション602~政虎
今回の 「麺プレ」 は、いつも行く串カツ屋と “同居” している店になります。ずっと串カツ屋ばかりだったので、ラーメンは今回が初となるのですが、今日は何処に行ったのでしょう・・・。行った店・・・・・・東京豚骨醤油らーめん 政虎場所・・・・・・・・・江東区門前仲町2丁目 (清澄通り沿い~門前仲町交差点の近く)食ったもの・・・・ 味玉らーめん (のりをトッピング) ¥880-...
View Articleファンクラブイベント決定
“オフィシャル” ファンクラブ 「Mako Mix」 の会員限定イベントが決まったそうですね。今回も大阪と東京の2ヶ所開催だそうで、そうなると、またしても前回のような “狭き門” を突破しないといけないことになりそうなそんな予感がします。「キャパに制限のない、皆が参加出来るイベントを・・・」...
View Article嗚呼・・国鉄時代 (231)
ブルートレイン牽引機として名声を高めたEF65形500番代には、ブルートレイン牽引用の他に、高速貨物列車を牽引するために製作されたバージョンもあります。ブルートレイン牽引用が 「P形」 と呼ばれるのに対して、貨物牽引用は 「F形」 と呼ばれていました。しかし、時折ではありますが、画像のようにF形がブルートレインを牽引することも見られたようで、見たり撮ったりした方はラッキーだったと言えるでしょう。...
View Article第292回
第292回放送 (1983年9月15日)第1位:さらば・・夏/田原俊彦 ①1第2位:ガラスの林檎/松田聖子 1第3位:Hey!Beppin/シブがき隊 第4位:ボヘミアン/葛城ユキ 第5位:メリーアン/ALFEE 2第6位:ためいきロ・カ・ビ・リー/近藤真彦 1第7位:CAT’S EYE/杏里 初第8位:半分少女/小泉今日子 2第9位:想い出がいっぱい/H2O 1第10位:家路/岩崎宏美 初...
View Article嗚呼・・国鉄時代 (232)
横須賀線の113系と、183系の特急 「白根」 。撮影場所は東京駅。どれを取っても言い知れぬ懐かしさが漂います。画面奥が上野方面になります。ということは、 「白根」 はこれから上野駅に向かうところなんでしょう。実は当該の列車は 「あまぎ」 で、たまたま 「白根」 のマークを出しているだけ・・というのも考えられますが、まぁ、ここは 「白根」 としておきましょう。撮影は昭和51年ということですが、...
View Articleファンミの詳細が発表されましたね
「Mako Mix」 からメルマガが送られてきましたが、ファンクラブ限定のイベントの日程が決定したそうです。前回お伝えしたように、東京と大阪の2ヶ所で開催されますが、日程については、ここで告知したら差し障りがでるでしょうから、 「詳しくはHPで・・」 としておきましょう。 会場については、昨年同様、 “当選” した方だけに場所を教えるようですね。申し込みについては、 「Mako Mix」...
View Articleあなたは家族が死んだら泣けますか? の巻
3月27日 (金曜日) 晴れ ようやく春らしい陽気になってきましたね。桜もチラホラ咲き始めています。近日中に毎年恒例の 「皇居一周桜愛でるウォーキング」 をやりたいなと思っています。 さて、滅多に観ない朝ドラの 「マッサン」 。最終週の今日、ついに、というか、とうとう、というか、主人公のエリー (シャーロット・ケイト・フォックス) がマッサン (玉山鉄二)...
View Article嗚呼・・国鉄時代 (233)
鉄道を単なる 「移動の手段」 として利用するのではなくて、移動の空間を楽しもうというコンセプトで登場したのが、いわゆる 「ジョイフルトレイン」 。その始祖になったのは車内に畳を持ち込んだ 「和風客車」 、いわゆる 「お座敷客車」...
View Article日の丸からの転属車
画像は今朝、撮ったものです。「今日の1枚」 のNo.372で、HMC東京のエアロクィーン・Ⅰを取り上げましたが、記事中に 「HMCの 「Super WEST」 が1台、退役した」 みたいなことを書き込みました。その時は社番を失念して判らなかったのですが、聞けば、退役したのは 「今日の1枚」...
View Articleライブツアーがあるそうです
真子さんのオフィシャルブログ見ました?突拍子もなく、 「ライブツアーをやる」 と発表がありました。5月12日 (火曜日) 東 京5月20日 (水曜日) 名古屋5月21日 (木曜日) 大...
View Article嗚呼・・国鉄時代 (234)
長閑な田園地帯にある駅員がいない小駅。一見すると、ローカル線の駅にも見えなくもありませんが、れっきとした大幹線。駅員無配置、いわゆる 「無人駅」...
View Article“運が良かった” でも出来ない神業 の巻
3月31日 (火曜日) 晴れ 平成26年度も今日で終わり。というわけで、 “平成26年度の大晦日” は、穏やかに終わりました。嫌ぁ~な上司も他の局に行っちゃうし、面倒な他チームの応援も当面はやらなくて済みます。...
View Article第293回
第293回放送 (1983年9月22日)第1位:さらば・・夏/田原俊彦 ②第2位:ボヘミアン/葛城ユキ 2第3位:ガラスの林檎/松田聖子 1第4位:CAT’S EYE/杏里 3第5位:メリーアン/ALFEE 第6位:Hey!Beppin/シブがき隊 3第7位:家路/岩崎宏美 3第8位:想い出がいっぱい/H2O 1第9位:禁区/中森明菜 初第10位:サマー・サスピション/杉山清貴&オメガトライブ 返...
View Article