今年も “この季節” がやって来たっ! の巻
6月20日 (木曜日) 曇り時々晴れ曇天で若干、蒸し暑いけど、雨が降るよりは全然マシです。どうか、明日も明後日も、この調子でよろしく。“蒸し暑い” となれば、家呑みの “パートナー” を引っ張り出さなければなりません。何のことはない、スチール製 (ステンレスだったかな?)...
View Article今日の1枚・771
所有事業者:東急トランセ (東京)仕様・用途:都市間高速路線仕様登録番号:世田谷200 か ・103社番:3601号車配置:東急トランセ下馬営業所初年度登録:2016年シャシー製造:日野自動車搭載エンジン:日野E13C〈ET- 此啖車体架装:ジェイ・バス小松車両型式:QRG-RU1ESBA車名:日野セレガ・ハイデッカ撮影日:2012年6月12日...
View Article今日の1枚・772
所有事業者:竜ヶ崎観光バス (茨城)仕様・用途:観光貸切仕様登録番号:土浦22 あ ・531シャシー製造:三菱自動車工業搭載エンジン:三菱8DC9型車体架装:呉羽自動車工業車両型式:P-MS715S (※)撮影日:1992年4月29日 (※)撮影場所:東京ディズニーランド※・・たぶん画像のバス、カラーリングから如何にも京成グループのバスであるのはハッキリとしているんですが、行灯には 「竜観」...
View Article明日から “試練” の巻
6月23日 (日曜日) 曇り一日中、どんよりとした曇り空。雨が降らないだけマシかと思ったけど、今日は休み。出来得れば今日降ってもらって、明日曇り空の方が良かったかも。それを差し引いても、今日は貴重な休みで、明日から1週間まるまる連続出勤となります。50を手前に、6連続出勤はちょっとキツいなぁ~。それも7月19日のため。頑張ります。
View Article「イッテQ」 はどういうロケをしてるんじゃいっ! の巻
6月24日 (月曜日) 雨のち曇り梅雨空は続きますが、今日は半ドン。しかし、夕方から組合の集会がありまして、一旦、帰宅した後、また出直すという面倒くささ。おまけに 「懇親会に出なさい」 と半強制的に出させられたので、帰宅は仕事の時よりも遅くなりました。まぁ、もっとも、組合の集会は車で行ったので、その懇親会は呑まなかったけど。さてこないだ、日テレの 「世界の果てまでイッテQ」...
View Article沼津の “寝姿山” ?
静岡県下田市の観光名所に 「寝姿山」 というのがあります。女性が寝た格好に似てるからだそうですが、目の当たりにすると確かに似て無くもありません。そういえば、こないだ沼津市の淡島へ “ロケハン” に行った際、 「えっ!? これも寝姿山?」 と思えた山に遭遇しました。何て名前の山かは存じかねますが、妊婦の寝姿にも準えられるし、力士の昼寝姿もこんな感じかなとイメージが広がります。総じて言えることは、...
View Articleピクシスジョイとピクシススペース
久々に 「ピクシスの並び」 が実現しました。向かって左はピクシスジョイで、オリジナルはダイハツ・キャスト。 トヨタも自社生産のオリジナル軽を開発すれば良いのに・・・。ただ、トヨタの場合はどうしてもダイハツという後ろ盾があるから、それを無視してオリジナルの軽自動車は造れませんよね。
View ArticleJNR LEGEND (642)
「立山」 「ゆのくに」 「くずりゅう」 ・・・と、北陸本線には 「雷鳥」 や 「しらさぎ」 といった特急を補完する急行が数多運転されていましたが、その中に混じって北陸の都市間を行き来した “名脇役” が存在しました。それが快速 「こしじ」 です。快速 「こしじ」 を語る際に外せないのが、急行 「くずりゅう」 の存在。 「こしじ」 は、その 「くずりゅう」...
View Article今日の1枚・773
所有事業者:三重交通 (三重)仕様・用途:都市間夜行高速路線仕様 (高速 「いが」 号仕様)登録番号:三重200 か ・705社番:5171号車配置:伊賀営業所初年度登録:2007年シャシー製造:いすゞ自動車搭載エンジン:日野E13C〈ET-勝啖車体架装:ジェイ・バス小松車両型式:PKG-RU1ESAJ車名:いすゞガーラSHD撮影日:2010年4月18日...
View Article