ショパンの 「葬送」 に纏わる思い出 の巻
8月22日 (水曜日) 晴れ残暑が厳しかったですね。諄いほど申し上げているように 「暑い夏」 は大好きなんですけど、立秋を過ぎたら、お盆を過ぎたら、さすがに 「もういいよ」 という気がします。台風もさっさと行ってくれという感じでしょ。さっき、 「You Tube」 で、ショパンが作曲した 「葬送行進曲」 を観て (聴いて) いました。世間的には 「葬送行進曲」...
View Article今日の1枚・660
所有事業者:岩手県交通 (岩手)仕様・用途:都市間夜行高速路線仕様 (高速 「イーハトーブ」 号に充当)登録番号:岩手200 か 1513配置:北上営業所初年度登録:2006年シャシーメーカー:日野自動車搭載エンジン:日野E13C 〈ET-勝 型車体架装:ジェイ・バス小松車両型式:PKG-RU1ESAA車名:日野セレガ・ハイデッカ撮影日:2018年8月19日...
View ArticleJNR LEGEND (546)
新幹線の歴史において、 「歴史に名を残す車両」 というのはいくつもあると思います。新幹線計画において、時速200キロを技術的、物理的に成功させた試作車の1000形、そしてその量産タイプで現在もなお、 「新幹線の代名詞」 的な存在である0系、 「雪や寒さに弱い新幹線」...
View Articleちょっとカスタマイズ
2018年、思いがけずイメージチェンジを図っている愛車・ピクシススペースですが、またまたちょっとだけ印象が変わりました。こちらは今年の8月3日に撮ったものですが・・・こちらは今日のおやつ時に撮りました。どこが変わっているか判りますか・・・? (注:撮影場所じゃないですよ)正解は・・・↓ドアハンドルを黒くしました。気がつけば我がピクシススペースは、...
View Article気のせい?
愛車のカスタマイズで川崎まで行き、ちょっと寄り道して大黒ふ頭経由で帰路に就いている時に撮りました。参考までに申しておけば、この道路 (首都高湾岸線東行き大黒-東扇島間) は平坦な区間で、道路もカントが入っているとかそういう状態ではありません。でも、このバス、妙に車体が傾いているようにも見えなくもないのですが、気のせいかな?サスペンションがイカれてるんじゃない?さらに羽田まで傾いた (のように見える)...
View Articleどう見ても、 “○○り” でしょ
事業内容などの詳細がよく判らないので、敢えて 「今日の1枚」 にはしませんが、このバス、前々から思っていたんです。それはね・・・どう見ても、JR西日本の583系のカラーリングに似てるということ。コアなバスフリークの方なら多分、判るのでしょうけど、似てる・・・というより、絶対に 「○○り」 だよね。このバスについて、詳細が判る方の見解をお待ちしています。推測通り、...
View Articleさくらももこ氏が死去・・・えっ!? の巻
8月27日 (月曜日) 晴れときどき曇りまた、残暑厳しき1週間が始まりました。ただ、大気が不安定で、今もブログを更新している最中で、雷がゴロゴロ鳴っています。私は雷が嫌い。で、ネットのニュースを見たら、衝撃的なニュースが飛び込んできました。漫画家のさくらももこ氏が死去こないだの翁長沖縄県知事が亡くなった以上に驚いた訃報でした。さくらももこ氏といえば、 「ちびまる子ちゃん」...
View Article今日の1枚・661
所有事業者:阪急バス (大阪)仕様・用途:都市間夜行高速路線仕様 (高速 「おけさ」 号に充当)登録番号:大阪230 あ 3108社番:3108号車配置:豊中営業所初年度登録:2016年シャシーメーカー:三菱ふそうトラック・バス搭載エンジン:三菱6R10 (T4)...
View ArticleJNR LEGEND (547)
廃止後も別の区間や別の車両を用いて復活することなく、そのまま封印されている列車名は数多くあります。東北特急の代表格だった 「ひばり」 「はつかり」 、日本初のネームドトレインになった 「富士」 そして 「つばめ」 と常にコンビを組んでいた 「はと」 など、まさに 「列車名の永久欠番」 と呼ぶに相応しいのですが、反対に 「つばめ」 のように復活する度に凋落していく例もあって、 「ひばり」 も...
View Articleおぢさんの戯言 の巻
8月31日 (金曜日) 晴れ8月も終わりですなぁ~。異常なまでの暑さが続きましたが、それでも8月は大好きな月。去ってしまうのは、やはり寂しいものです。ところでここんところ、いや、それ以前からですけど、見ていて腹が立つことが多くなっています。それに対していちいち文句をつけるなんざぁ、ジジィになった証しではあるんですけど、それでも 「マナーがなっとらんっ!」...
View Article気がつけば当落発表だったようで・・・
朝から出かけておりまして、帰宅したのがおやつ時。パソコンを開いたら、 「当落結果」 のメールが送られてきました。一応、大丈夫だとは思っていたのですが、無事にスタンダートシートの確保は出来ました。・・で、結局、最後まで 「いつからいつまで」 という告知はなされてなかったようで、全く状況を聞かされていなかった方々は泡食ったでしょうね (追って、告知されていたらすいません) 。前にもお伝えしたように、特別...
View Article今日の1枚・662
所有事業者:東京空港交通 (東京)仕様・用途:一般路線 (空港輸送) 仕様愛称:Super Cabin登録番号:品川200 か 2675社番:955 (31138M96) 号車配置:羽田運行事業所初年度登録:2013年シャシーメーカー:三菱ふそうトラック・バス搭載エンジン:6R10 (T2)...
View Article京王の 「ビミョーな立ち位置」 車両
今や京王はステンレス車両全盛。製造コストの削減や車体そのものの軽量化など、メリットを挙げればキリがありませんが、国鉄に比べて先進技術を惜しみなく採用・導入していた大手私鉄ですら、ステンレスやアルミを車体の材料として用いていたのはそんなに多くありませんでした。京王も然りで、6000系までは鋼製車体オンリーで、井の頭線用の3000系が唯一のステンレス車体を用いていました。そんな中、1984年に登場した7...
View Articleテレビの世界だって 「パワハラ」 はあるだろう の巻
9月2日 (日曜日) 曇り時々雨嗚呼・・、9月になっちゃいました。異常なまでに暑かった7月、8月でしたが、毎度申し上げるように私は大の 「暑い夏」...
View Article今日の1枚・663
所有事業者:国際興業 (東京)仕様・用途:観光貸切仕様登録番号:練馬22 か 5003社番:288号車シャシーメーカー:いすゞ自動車搭載エンジン:いすゞ10PC1型車体架装:アイ・ケイ・コーチ車体型式:IK ハイデッカー桟車両型式:P-LV719R車名:いすゞスーパークルーザーHD撮影日:1990年10月10日...
View ArticleJNR LEGEND (548)
昭和56年10月、急行 「伊豆」 が特急に格上げされて 「踊り子」 となりました。一部の普通運用は残されていたものの、事実上、田町電車区 (南チタ~後のJR東日本田町車両センター) の153系は消滅し、この段階で首都圏で153系が見られるのは幕張電車区 (千マリ~現在のJR東日本幕張車両センター) 所管の房総急行と大垣電車区 (名カキ~現在のJR東海大垣車両区) の急行 「東海 (+大垣夜行) 」...
View Article大阪のイベントに出演・・・なんだけど
オフィシャルファンクラブ 「Mako Mix」 の公式ホームページによりますと、10月に大阪のイベントに出演するらしいんですね。関西屈指の商業地域として名高い船場 (東京で言えば日本橋か) で毎年10月に開催される 「船場まつり」 で、その会場から放送されるラジオ番組 (公開収録のようです) にゲスト出演するんだと思うんですが・・・ハッキリとした詳細が判らずじまいです。「Mako Mix」...
View Article