第454回
第454回放送 (1986年11月6日)第1位:NANA/チェッカーズ ① 2第2位:人情岬/とんねるず 初第3位:Fin/中森明菜 2第4位:Cosmic Love/1986 OMEGA TRIBE 1第5位:CHA-CHA-CHA/石井明美 3第6位:すべてはこの夜に/吉川晃司 2第7位:悲しい夜を止めて/河合その子 初第8位:B・BLUE/BOØWY 初第9位:BELIEVE/渡辺美里...
View Article麺プレッション675~わいず
東京駅に切符を買いに行ったのですが、その後、アキバに行きました。彼方此方まわっているうちに腹が減ってきましたが、ただでさえ食う場所に困らないアキバですけど、最近はラーメン屋も多く出店するようになりました。以前は神保町や神田あたりが多いかなって気がしたのですが、今はやはりアキバでしょう。さすが世界的観光地。それで 「ラーメンにすっか・・」...
View Article初めての “十時打ち” の巻
2月19日 (日曜日) 晴れ連休最終日、今日は朝から東京駅へ繰り出しました。来月、関西旅行に行くことになり、先月から宿探しや切符の手配など、準備を色々としてきました。そして今日はその準備の一つの〆になる、復路の切符をゲットしにいく日になります。となれば、皆さんも察しがつくかと思いますが、大阪から 「サンライズ出雲・瀬戸」...
View Article都バストヨタFC、いよいよ始動!
今月初めに、深川営業所に導入された東京都交通局のトヨタFCバスですが、本日、晴海通りで見かけました。納車してからしばらくの間は、営業所内で職員の (まぁ、おそらくメカニズム的なものだと思いますが) 検修をずっと行っておったようで、いつから外で実践検修を始めたのか分かりませんが、ようやく実際に走らせるようになったみたいです。方向幕は 「回送車」...
View Article“昭和京急” 揃い踏み
金沢検車区でしょうか、如何にも “昭和の京浜急行” って感じの揃い踏みです。画面左から500形、700形 (二代目) 、1000形 (初代) 、800形というラインナップ。右端は判りづらいですけど、扉は3つありますので、400形だと思われます。800形がいるということは、昭和50年代になりますけど、当然、800形はデビュー間もない新人の頃になります。以前、阪急の車両をして 「鉄道車両界の...
View Article期せずしてゲットしちゃいました
関西旅行まで1ヶ月を切りました。往復の切符と宿の手配は済ませたと、こないだお伝えしましたが、何気にネットを検索したら、何とまぁ、あの 「ドリームスリーパー東京・大阪号」が空いてるというじゃありませんかっ!! それで、ネットだとあれこれ会員登録しなきゃいけねぇだとか何だとか、色々と手続きが面倒臭いので、関東バスの電話予約センターに問い合わせたら、やっぱり 「空いてる」...
View Article嗚呼・・国鉄時代 (429)
格好良いですね・・・。 (しみじみ)SL無き後の鉄路のスターはブルートレインでした・・・というのは、弊愚ブログでも事ある度に諄いほど申し上げています。食堂車 (腹巻きの色が白なので識別は容易) が8号車に移されているので、昭和53年1月から牽引機関車がEF65PFに置き換わる同年7月末までの撮影と思われますが、画像の 「富士」 もまだ、西鹿児島 (現、鹿児島中央) まで行ってた時代で、...
View Article怒り雑感 の巻
2月24日 (金曜日) 曇り時々晴れのっけから怒り (呆れ?) が炸裂します。「プレミアムフライデー」 って何やねんっ!?表向きは、 「月末の金曜日は早く退社させて、消費を向上させたい」 なんだそうですが、大多数の企業は月末ってめっちゃ忙しいんでしょ? 昨日、配達先で 「明日は3時で終わりだから・・」 と宣言されて、そんなら、他の企業も 「右に倣え」...
View Article第455回
第455回放送 (1986年11月13日)第1位:NANA/チェッカーズ ②第2位:Cosmic Love/1986 OMEGA TRIBE 2第3位:Fin/中森明菜 1第4位:人情岬/とんねるず 2第5位:Friend/安全地帯 5第6位:六本木純情派/荻野目洋子 初第7位:BELIEVE/渡辺美里 2第8位:悲しい夜を止めて/河合その子 2第9位:CHA-CHA-CHA/石井明美...
View Article嗚呼・・国鉄時代 (430)
また一つ、鉄路に咲いた “華” が散ろうとしています。「世界初の座席・寝台兼用電車」 として長年活躍した583系電車は現在、JR東日本が6両を所有しているだけですが、その最後の6両がついに2017年の4月を最後に引退することが決定したそうです。定期列車運用無き後は波動用として、各方面への団体列車や臨時列車などで余生を過ごしていましたが、老朽化の問題なんでしょうね。それまでの特急電車は “こだま形”...
View Article今日の1枚・527
事業者名:阪急バス(大阪)仕様・用途:都市間夜行路線仕様(高速「おけさ」号に充当)登録番号:大阪200 か 1063社番:2842号車配置:豊中営業所初年度登録:2002年式シャシーメーカー:三菱自動車工業搭載エンジン:三菱8M21-3型(※)ボディ架装:西日本車体工業ボディ型式:西工92MC...
View Article今日から3月・・ の巻
3月1日 (水曜日) 曇り年度末です。職場内は、出世とか転勤とか彼方此方で噂が飛び交っていますけど、私もそうなれば良いなと思って、この1ヶ月を過ごすことになります。3月24日に “何かある” ことを期待して、頑張ろうっと。
View Article雑感 の巻・62
3月2日 (木曜日) 雨昨日は、堀北真希氏の電撃引退発表を聞き、トリスハイボール片手にわんわん泣いた私。そして今日はムッシュかまやつ氏の訃報を聞き、悲しみに暮れ、外を見ればまさに “涙雨”...
View Article第456回
第456回放送 (1986年11月20日)第1位:NANA/チェッカーズ ③第2位:六本木純情派/荻野目洋子 4第3位:Cosmic Love/1986 OMRGA TRIBE 1第4位:Friend/安全地帯 1第5位:Fin/中森明菜 2第6位:君は流れ星/西村知美 初第7位:蒼いメモリーズ/内海和子 初第8位:最後のHoly Night/杉山清貴 初第9位:ONE DAY/KUWATA...
View Article続 「東武の165系」
昭和の東武鉄道は、車両や列車、その種別設定など、国鉄に準えていた部分が多々あり、良くも悪くも 「国鉄に似てない?」 と思わせる箇所がいくつもあったと子供心に感じていました。実際は違うんでしょうけど、画像の6000系電車は 「165系を真似てない?」 とその頃はいつも思っていました。それでいつしか、 「東武の165系」...
View Article