JNR LEGEND (614)
583系 「彗星」 です。背後の高架橋は新幹線。ということは、ここは新大阪駅ということになります。時計を見ると9時半を回っていますので、おそらく新大阪に9時22分に到着する 「彗星4号」 ではないかと思われます。乗客を降ろし、塒である向日町運転所 (大ムコ~現在のJR西日本吹田総合車両所京都支所 に回送されるところではないでしょうか。東日本だと 「ゆうづる」 が、西日本ですと画像の 「彗星」 の他に...
View Article今日は一言だけ の巻
3月15日 (金曜日) 晴れ昨日は夜勤で、そのまま帰宅しようかとずっと思っていたのですが、 “やっぱり” イッちゃいました。ヤバいかもしれないけど、呑んでる時が一番楽しい。世間では、昨日に引き続き、ピエール氏の逮捕が話題になっているようですが、平行して江東区の 「アポ電強盗殺人」 の犯人がパクられたニュースも忘れてはなりません。結局は、クズ野郎の犯行でしたね。
View Article「JNR LEGEND」 外伝~ザ・ゴハチ/032
機番:38号機新製:昭和27年4月30日製造:東芝製造番号:No.301055-4新製配置:高崎第二機関区最終配置:広島機関区廃車:昭和59年1月18日【廃車時の形態】パンタグラフ:PS14前照灯:原型+ハチマキ状ケース尾灯:外バメ式正面窓:小窓+Hゴム支持Hゴム色:黒前面ヒサシ:大型デフロスタ:なし正面手すり:あり正面飾り帯継ぎ目:タイプ...
View Article今日の1枚・731
所有事業者:はとバス (東京)使用・用途:一般路線 (定期観光) 仕様登録番号:品川22 か 2681社番:283号車初年度登録:1982年シャシーメーカー:ドレクメーラー社 (西ドイツ~※)搭載エンジン:ダイムラーベンツOM422A型車体架装:ドレクメーラー社 (西ドイツ)車両型式:E440車名:ドレクメーラー・メテオール撮影日:1989年7月30日...
View Articleやっと “休肝日” の巻
3月17日 (日曜日) 晴れ先週はずっと飲みっぱなしでした。1週間に1回はいつも “休肝日” を設けるですがね・・・。まぁ、飲む量はそれほどではないので、適宜な量を心がけていますので、二日酔いになるとか飲み過ぎて “やっちゃう”...
View Article今日の1枚・732
所有事業者:神戸交通振興 (兵庫)仕様・用途:一般路線仕様 (神戸市周回バス 「シティ・ループ」 仕様)愛称:シティ・ループかざみどり号登録番号:神戸200 か 2957社番:644号車配置:ポートアイランド営業所初年度登録:2009年シャシーメーカー:いすゞ自動車搭載エンジン:いすゞ6HK1-TCN型車体架装:岩戸工業車両型式:PDG-LR234J2改撮影日:2019年2月13日...
View ArticleJNR LEGEND (615)
東日本でも西日本でも数が少なくなってきた205系。国鉄末期に103系の後継車として鳴り物入りでデビューしてから三十数年、そろそろ先が見えてきたかなという感じがします。JR西日本の205系は昨年、阪和線から撤退して、現在は奈良線や大和路線で活躍するにとどまっていますが、国鉄時代から継承した0番代もまだ元気に運用に入っているようです。画像は、そんな関西地区0番代の貴重な国鉄時代の一コマです。国鉄最後のダ...
View Article都バスのフルフラットバス、増備か
目白通りを徘徊している時に撮りました。充当されている系統は飯64系統。飯64は小滝橋営業所 (E) の管轄でしたよね。ということは、このスカニアのフルフラットバス (2DG-NB4X2BVJ) は、巣鴨営業所 (P)...
View Article雑感 の巻・93
3月21日 (木曜日) 晴れ天気予報通り、晴れたけど南風が強かったですね。今も結構吹いているけど、明日まで引きづらないで欲しいですね。自称 「ロックンローラー」 の内田裕也氏が亡くなりましたね。普段なら、 「ご冥福をお祈りいたします」 って付け加えるんだけど、私、あの人大嫌いだから、そういう、文言は一切付け加えません。ミュージシャンの世界では、カリスマの扱いなんでしょうけど、世間一般からすれば、...
View ArticleJNR LEGEND (616)
ガキの頃、スノープラウを付けた機関車ってあまり好きじゃありませんでした。蒸気機関車からディーゼル機関車まで、どちらかというと、スノープラウ未装着機の方を好みまして、その頃は 「軽快感」 を欲していたのかもしれません。でも、今はその考え方が逆転して、スノープラウを装着していた方が良いと思うようになり、 「軽快感」 から 「重厚感」...
View Article今日の1枚・733
所有事業者:オオキタ (大阪)仕様・用途:募集型貸切仕様愛称:アメニティ登録番号:大阪230 あ ・116初年度登録:2010年シャシーメーカー:UDトラックス搭載エンジン:三菱6R10(T4)型車体架装:三菱ふそうバス製造車両型式:LKG-AS96VP車名:UDトラックススペースウィングA撮影日:2011年3月3日...
View Article期せずして思い出した 「ケンちゃんシリーズ」 の巻
3月23日 (土曜日) 雨時々曇り今日から4連休。欠員が生じているので出勤を志願したけど、私はいなくてもいいみたい。こないだ、フジテレビ (BSフジだったかな?) で 「脳ベルShow」 とかいう番組が放映されていまして、解答者の中に宮脇康之氏が出演していました。宮脇康之氏といえば、我々の世代では 「ケンちゃんシリーズ」...
View Article横浜ぶらりドライブ
昨日、一昨日から頭痛が痛くて、気分もすぐれないのですが、出かけたら気分が晴れるかなと思って、ちょっと無理をして出かけました。当初は茨城に行く予定でしたが、ちょっと思うところがあって、横浜界隈を走ることにしました。国道246号線をひたすら西進して、JR横浜線を越えたら、長津田方面へと進路を変えます。横浜は港町を連想しがちですが、ちょっと内陸を走ると、こんな自然豊かな風景が点在します。ここは長津田駅から...
View Article今日の1枚・734
所有事業者:伊豆箱根バス (静岡)仕様・用途:一般路線仕様登録番号:湘南200 か ・179社番:2790号車配置:小田原営業所初年度登録:1996年シャシーメーカー:日産ディーゼル工業搭載エンジン:日産ディーゼルFE6TA型 (※)車体架装:富士重工伊勢崎車体型式:富士重18型E車両型式:KC-RM211GSN撮影日:2016年1月2日...
View ArticleJNR LEGEND (617)
113系と思しき電車が車庫で佇んでいます。随分と身綺麗にしてますので、新製直後か全検出たてか・・というところかなと思われがちですが、よく見ると、パンタグラフが連チャンで搭載されていますよね。新性能電車で連チャンパンタは有り得ないし、それ以前に冷房が付いていません。 「冷房準備車なんじゃないの?」...
View Article