Quantcast
Channel: Club SKRAM ~もはねの小部屋~
Browsing all 3544 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

予告~近々新シリーズ

様々な方々から頂戴した画像を紹介して、その時代時代の鉄道風景を思い出す弊愚ブログの基幹シリーズ 「嗚呼・・国鉄時代」 ももうそろそろ400回を迎えます。最初は (媒体が無いため) 長続きしないと思われていたこのシリーズも、いつしか回を重ねるようになり、あれよあれよという間に100回、200回、300回と節目を通過し、気がついたら389回まで進みました。これも貴重な写真を快く (?)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

機関車マニアはもう少し勉強した方が良い

(画像はイメージです)業界用語で蒸気機関車のことを “カマ” と呼んだりしていますが、これはボイラーに由来しているのは特に説明することは無いかと思います。(これも画像はイメージです)そして最近 (随分昔からかもしれませんが) では、蒸気機関車に限らず、機関車全般を “カマ” と呼ぶ傾向があるようですね。代表例では、EF81 300番台を “銀ガマ” 、同じEF81でも 「北斗星」 牽引用の機関車は...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

-速報- 都バスの新車登場!

ようやく、都バスの平成28年度納入車 (B代) がその姿を見せました。営業運転は9月15日からだそうですが、まさにデビューしたての初々しい姿です。今年度もいすゞを導入することになり、79台を発注。その第一弾で江戸川営業所に3代が配属されました。都バスは代々、短尺車を採用しているので、型番は必然的にLV290N1となるのですが、QRG- なのか、QPG- なのか、QKG- なのか、はたまたQDG-...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第415回

第415回放送 (1986年2月6日)第1位:仮面舞踏会/少年隊 ⑤第2位:ダンシング・ヒーロー (Eat You Up) /荻野目洋子 2第3位:冬のオペラグラス/新田恵利 1第4位:キャンドルの瞳/吉川晃司 1第5位:トラ!トラ!トラ!/シブがき隊 初第6位:歌謡曲/とんねるず 初第7位:空想Kiss/C-C-B 2第8位:フレンズ/レベッカ 2第9位:バナナの涙/うしろゆびさされ組...

View Article

第三京浜延長案第二弾~第三京浜を厚木まで延ばそう案

シルバーウィークが始まりました。各行楽地へ向かう車で高速道路はきっと、大渋滞に見舞われることでしょう。こんな時に見受けられるのが東名高速道路の 「東京-厚木...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

越谷レイクタウンイベントに行ってきました・・・が

待ちに待った真子さんのインストアライブ。舞台やら映画の撮影やらで、忙しい真子さんですけど、我々ファンのためにそんな忙しい時間を割いて、イベントをやってくれました。心より感謝申し上げます。まずは1回目のセットリストです。予定通り、14時30分から始まりました。      1:日曜日はストレンジャー      2:恋のハッピーデート      3:白いオルゴール      4:ジュリーがライバル...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

嗚呼・・国鉄時代 (390)

私の大好きな車両に113系1500番台があります。JR化後になりますが、113系1500番台に関しては何枚か撮ったことがありますけど、こちらは純な国鉄時代、しかも新製直後で試運転の様子を捉えたもののようです。横須賀線と総武線快速の直通運転を翌年に控えた昭和54年、それに対する輸送力増強を目的として113系1000番台が増備されましたが (昭和53年度第二次債務)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

越谷レイクタウンでの 「旧車展」 ①

昨日、イベントがあって越谷レイクタウンに行ってきましたが、イベントに参加する前に店舗内の様々な場所に展示してあった “ノスタルジックカー”...

View Article


ブログの記事を書くことの難しさ の巻

9月18日 (日曜日) 曇り時々雨眠いです。昨日、楽しい筈だった越谷のイベントは、私にとって思いがけない結末が待っており、思いきりヘコみながら帰宅しました。周囲からは 「気にすることないよ」 とか様々な慰めの言葉をいただきましたが、どうにも立ち直れそうにありません。帰宅する前にやけ酒を煽りましたが、それでも眠れませんでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の1枚・487

事業者名:イースタン観光(神奈川)仕様・用途:観光貸切仕様登録番号:横浜22 か...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第416回

第416回放送 (1986年2月13日)第1位:仮面舞踏会/少年隊 ⑥第2位:歌謡曲/とんねるず 4第3位:ダンシング・ヒーロー (Eat You Up) /荻野目洋子 1第4位:くちびるNetwork/岡田有希子 初第5位:バナナの涙/うしろゆびさされ組 4第6位:冬のオペラグラス/新田恵利 3第7位:トラ!トラ!トラ!/シブがき隊 2第8位:キャンドルの瞳/吉川晃司...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

伝説のダイヤモンドクロッシング・Ⅱ

昨春、阪急電鉄の名所だった西宮北口駅の平面交差、通称 「ダイヤモンドクロッシング」 を取り上げたところ、大きな反響がありました。そしてまた、新たなダイヤモンドクロッシングの画像を頂戴したことから、 「第二弾」 としてお届けします。いつ頃撮られたのかは判りかねるのですが、背後の工事現場はもしかして、西宮北口駅の新駅舎 (橋上化) の工事なんじゃないでしょうか?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

越谷レイクタウンでの 「旧車展」 ②

越谷レイクタウンで行われているノスタルジックカーの展示車紹介、その第二弾です。今はトラックやバスなどの商用車を中心としたラインナップを形成しているいすゞ自動車ですが、昭和の時代は、いすゞも乗用車を生産していました。長いいすゞの乗用車の歴史の中で、今でも 「最高のスポーツカー」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都鉄道博物館に行きました ⑥

京都鉄道博物館訪問のレポートも今回が最終回になるのかな?フィナーレは、旧梅小路蒸気機関車館、今は扇形車庫と呼ばれるようになりましたが、ここも京都鉄道博物館と一体化されました。展示車両や展示内容については梅小路蒸気機関車館時代と変化はありませんが、梅小路時代にエントランスとして活用されていた旧二条駅駅舎は、京都鉄博では出口になります。ここには 「ミュージアムショップ」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

都バスの運行時間を鉄道並みにしなさいっ!

(画像はイメージです)今、豊洲の新市場がずさんな工事の関係で、殆ど開場が無期延期状態になっていますけど、やっぱりお役人さんのやることは汚いことばかりで、それでいて、 「オレ、知らない」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第417回

第417回放送 (1986年2月20日)第1位:DESIRE/中森明菜 ① 初第2位:歌謡曲/とんねるず 第3位:仮面舞踏会/少年隊 2第4位:ダンシング・ヒーロー (Eat You Up) /荻野目洋子 1第5位:くちびるNetwork/岡田有希子 1第6位:バナナの涙/うしろゆびさされ組 1第7位:バレンタイン・キッス/国生さゆり 2第8位:1986年のマリリン/本田美奈子...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の1枚・488

事業者名:阪急バス(大阪)仕様・用途:都市間夜行高速路線仕様(高速「オレンジライナーえひめ」号に充当)登録番号:大阪200 か...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

嗚呼・・国鉄時代 (391)

我々アラフォー、アラフィフ世代にとっては大スターである、EF65形500番台が何と荷物列車を牽引しているという絵面に驚かれた方もいらっしゃるでしょうし、 「そんなん、珍しいことでも何でもあらしまへん」 と平然を装っている方もいらっしゃるでしょう。しかも牽引機が晩年、スポットライトを浴びて時代の寵児になった535号機なので、 「ゴサゴ」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

越谷レイクタウンでの 「旧車展」 ③

第三弾はご存じ、日産自動車の「スカイラインGT-R」でございます。通称 「ハコスカ」 。長い日本の自動車の歴史にあって、今日に至るまで様々なスポーツカーが世に送り出されてきましたが、やっぱりスカイラインの持つインパクトは大で、特にGT-Rは誰もその領域に入れないほど、神聖視されています。今は独立して 「日産GT-R」 になりましたが、それは何だか間の抜けた印象にしかならず、やっぱりGT-Rは...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第418回

第418回放送 (1986年2月27日)第1位:DESIRE/中森明菜 ②第2位:1986年のマリリン/本田美奈子 6第3位:仮面舞踏会/少年隊 第4位:バレンタイン・キッス/国生さゆり 3第5位:My Revolition/渡辺美里 初第6位:くちびるNetwork/岡田有希子 1第7位:歌謡曲/とんねるず 5第8位:ダンシング・ヒーロー (Eat You Up) /荻野目洋子...

View Article
Browsing all 3544 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>