今、豊洲の新市場がずさんな工事の関係で、殆ど開場が無期延期状態になっていますけど、やっぱりお役人さんのやることは汚いことばかりで、それでいて、 「オレ、知らない」 ってしらばっくれているわけでしょ。小池知事はあまり信用していないけど、どうせやるなら、徹底的に膿を出して欲しいなと思います。
さて、いつになるか分からない豊洲問題が解決したその後に小池知事に是非ともメスを入れて欲しいのが 「都バス」 。
都バスを利用したことがある人は誰でも思っていることなんでしょうけど、今どき、始発が6時台で最終が22時台なんて、おかしくないですか? 地方の赤字ローカル線じゃあるまいし。
私は、自宅から駅まで基本的には歩きなんですけど、雨の時と夏場はバスを利用します。それも始発バス。でも、都バスの中でも屈指のドル箱と言われる新小21系統や錦25系統ですら、始発は6時台。その証拠に、始発バスに乗る乗客の多いこと。それだけ、都民は朝早くから活動しているのです。
例えば、朝イチの新幹線に乗りたいとします。東海道と東北が6時、上越が6時8分、北陸が6時16分が東京駅発の1番列車になるのですが、それに乗る場合、始発バスに乗ったんじゃあ、到底間に合いません。そうなると、最寄りの駅までタクシーで行くしかないのですが、船堀街道でタクシーを待っていてもなかなか来ません。鉄道各線の殆どが5時台から運転を開始しているのだから、バスもそれに並行した運行時間を設定して欲しいんですよね。即ち、始発は5時台から、終バスは0時台まで運行して欲しいということです。深夜急行バスというのも運転されてますけど、設定系統って限られているでしょ。
猪瀬元知事が 「都バスの24時間運行」 をブチ上げて実行したけど、24時間運行なんて要らないんですよ。むしろ、終バスの時間を繰り下げて、始発バスの時間を繰り上げる方が都民、いや、都バス利用者には有り難いんです。もっとも、猪瀬の脳みそは粗悪品で出来ているから、考えることも粗悪になるから、しゃーないんですけどね。事実、 「24時間運行」 はもたなかったでしょ。
各私鉄系のバスは、全部が全部ではないのでしょうけど、比較的早い段階からバスを走らせて、比較的遅い時間までバスを走らせているでしょ。私鉄に出来て、何で都バスで出来ないの? 「組合が五月蠅いから」 って言うのなら、その組合をブッ飛ばしちゃえば良いんですよ、小池さん。これもまた、 「都民目線」 なんじゃないですか?