麺プレッション619~ポツリ
ちょっと野暮用があって川崎まで出かけまして、その帰り道、 「やっぱ、今日はラーメンだろうな・・」 と思いながら車を走らせていました。そして 「今日こそ、三田のあの店だろうな・・」 と決意を新たに三谷向かっていました。開店していたのですが、見つけるコインパーキング全てが 「満車」 「満」...
View Article第332回
第332回放送 (1984年6月21日)第1位:哀しくてジェラシー/チェッカーズ ③第2位:騎士道/田原俊彦 第3位:時間の国のアリス/松田聖子 第4位:ケジメなさい/近藤真彦 初第5位:ふたりの愛ランド/石川優子とチャゲ 2第6位:メイン・テーマ/薬師丸ひろ子 3第7位:STASHIP ~光を求めて~/ALFEE 2第8位:サザン・ウィンド/中森明菜...
View Article京都でインストアライブがあるそうです
「Mako Mix」 の公式ホームページによると、シルバーウィーク最終日の9月23日にインストアライブが行われるそうです。日時:2015年9月23日 (水~祝) 13:00~と16:00~の2回開催場所:イオンモール高の原 2F 「平安コート」 〒619-0223 京都府木津川市相楽台1-1-1...
View Article福井コンサートのチケットが届きました
県外からの応募が殺到し、苦渋の選択で 「県内の方に優先を・・・」 という応募方法となっていた福井でのコンサート。幸か幸か私はどうにか申し込みが通り、昨日、チケットが届きました。今から楽しみです。
View Article麵プレッション620~うち田
家族を日本橋で捨てて、私は明後日訪れる予定の大田スタジアムを下見に行きました。大田スタジアム (へのルート) はあっけなく判り、そのまま帰るんじゃあ勿体ないので、ラーメン屋を求めて彼方此方走りました。別にラーメン屋に拘ったわけじゃないのですが、 「昼飯=ラーメン」 という図式がその時にはありまして、大井町、大崎、目黒、西麻布、青山と都心を走りました。と、 「神保町の “ア・ソ・コ” に行ってみよう」...
View Article第333回
第333回放送 (1984年6月28日)第1位:哀しくてジェラシー/チェッカーズ ④第2位:ケジメなさい/近藤真彦 2第3位:騎士道/田原俊彦 1第4位:時間の国のアリス/松田聖子 1第5位:ふたりの愛ランド/石川優子とチャゲ 第6位:メイン・テーマ/薬師丸ひろ子 第7位:サヨナラは8月のララバイ/吉川晃司 2第8位:STARSHIP ~光を求めて~ /ALFEE 1第9位:コントロール/河合奈保子...
View Article「休み」 「仕事」 「休み」 「仕事」 は疲れる の巻
9月6日 (日曜日) 曇りのち雨9月になっても、雨続きは変わらないようですね。いつになったら、また太陽が顔を覗かせるのでしょうか。さて、先週から1日おきの休みが続いています。9月1日 (火曜日) 仕事9月2日 (水曜日) 休み9月3日 (木曜日) 仕事9月4日 (金曜日) 休み9月5日 (土曜日) 仕事9月6日 (日曜日) 休み9月7日 (月曜日) 仕事9月8日 (火曜日)...
View Article嗚呼・・国鉄時代 (284)
マイカーが普及すると道路網が発達し、都市部からの高速路線バスが網の目のように走るようになると、鉄道は急激にその勢力を萎ませます。都市部を除いたその代表例が北海道だったりしますが、首都圏にもその影響をモロに受けた地域があります。それは房総半島。伊豆半島もそうなんですが、半島が袋小路状態になっていて、そういった地理的から開発の手が比較的近年まで伸びず、鉄道自体も近代化が大幅に遅れていました。そのせいか、...
View Article山梨鐐平さんの思い出
我らが石野真子さんの音楽活動を陰で支えている山梨鐐平氏。自身もシンガーソングライターとして、数多くの楽曲を発表しているだけでなく、他のアーティストにも楽曲を提供していたりして、その活動範囲は多岐に渡っています。メインはシブがき隊や西田ひかる、風見慎吾 (現、風見しんご)...
View Article雨、雨、雨・・ もううんざり の巻
9月8日 (火曜日) 雨雨続きで嫌になっちゃいます。2つの台風が去れば少しは日差しも期待出来るかなって思うのですが、仕事はやりづらいし、やっぱりうんざりです。そして明日から日曜日を挟んで、ずっと仕事です。休み、仕事、休み、仕事・・・と続いたと思ったら、今度は延々仕事でしょう。それもうんざり。とにかく、この長雨はどうにかして欲しいです。
View Articleシリーズ 「つい、こないだ撮ったと思ったのにぃ・・」 その73
「つい、こないだ・・」 といっても、もう20年以上前の撮影になりますが、撮影のメインは 「リゾート踊り子」 です。まだ、この時は 「アルファ・リゾート21」 が登場していなくて、第3編成と第4編成 (リゾート21 EX) をメインに、時折、第1編成と第2編成も駆り出されるような運用状況でしたが、画像を見る限り、 「スターダストルーフ付きロイヤルボックス」...
View Article「鬼が怒った」 か・・ の巻
9月10日 (木曜日) 雨昨日に引き続き、雨が降り続いています。台風は東海地方に上陸して、その後、日本海に抜けましたが、台風が上陸した地域は大きな被害は聞いていません。しかし、その周辺は大変なことになっているようです。特に栃木県と茨城県は近年稀に見る大雨で、鬼怒川が氾濫したとのこと。映像を見る限り、もの凄いことになっているなというのは感じ取ることが出来るのですが、他人事ではないですよね。鬼怒川は...
View Article第334回
第334回放送 (1984年7月5日)第1位:ケジメなさい/近藤真彦 ① 1第2位:哀しくてジェラシー/チェッカーズ 1第3位:ふたりの愛ランド/石川優子とチャゲ 3第4位:騎士道/田原俊彦 2第5位:STARSHIP ~光を求めて~ /ALFEE 3第6位:時間の国のアリス/松田聖子 2第7位:サヨナラは8月のララバイ/吉川晃司 第8位:メイン・テーマ/薬師丸ひろ子...
View Article麵プレッション621~品川家
仕事をしていたら、東京駅の裏手に家系ラーメンがオープンするのを発見しました。 「どうせ “亜流” だろ?」 と、今時絶対に言わない 「アウト・オブ・ガンチューッ!」 を貫いていたのですが、その一方でやっぱり気にもなります。そこで、せっかくなので玉砕覚悟で行ってみようと思いました。さて、今日は何処に行ったのでしょう・・・。行った店・・・・・・横浜家系ラーメン...
View Article今日の1枚・410
事業者名:東日本急行(宮城)仕様・用途:都市間高速路線仕様登録番号:仙台200 か ・353シャシーメーカー:いすゞ自動車エンジン型式:日野E13C(ET-機坊ボディ架装:ジェイ・バス小松車両型式:LKG-RU1ESBJ(※)車名:いすゞガーラHD撮影日:2013年9月15日(日曜日)撮影場所:仙台駅※:QRG-RU1ASCJの可能性あり「今日の1枚」...
View Article嗚呼・・国鉄時代 (285)
昭和60年3月の国鉄ダイヤ改正は、東北・上越新幹線の上野開業というビッグイベントがメインの改正でした。その煽りを受けて廃止になる列車や、新しく設定された列車に一喜一憂した方も少なくないかと思いますが、もう一つ、忘れてはならない大きな出来事がありました。それはブルートレインに纏わること。一つは、前年に九州で復活したヘッドマークが、この改正で全ての列車に取り付けられたこと。昭和50年3月のダイヤ改正で合...
View Article「しくじり」 って、笑いのネタだろうか? の巻
9月16日 (水曜日) 曇り9月も折り返し地点を過ぎ、夏が終わったんだか、秋が始まったんだか判らない気候であることには変わらないようです。茨城と栃木の雨災害は殊の外、甚大だったようですが、政府や自治体はきちんと対策を講じているのだろうか? と疑念を抱かずにはいられません。さて、著名人の過去の失敗例を公表するという 「しくじり先生」...
View Article雑感 の巻・39
9月17日 (木曜日) 雨「うんざり」 だって言ったのに、強行的に雨を降らせたなぁ~っ!!今日は仕事上でミスを犯し、危うく重大事故になるところでした。自分のミスですが、今日は天気のせいにします。雨さえ降らなければ、こんなことにはならなかったんです。安保法案の成立は時間の問題ですね。皆さんが反対する気持ちは痛いほど解りますが、国会の縮図上、数が多い方が “勝ち”...
View Article