Quantcast
Channel: Club SKRAM ~もはねの小部屋~
Browsing all 3544 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

これ、なあに?

あれはこないだの日曜日でした。「環七通りを一周する」 ドライブを午後から実施しまして、文字通り、ぐるりと回りながら、 “最終コーナー” 的な存在の湾岸道路を走っていた時のことです。私の車の前方を奇妙な車が走っていました。この奇妙な車は途中まで一緒に走った後、別々の道を歩む事になるわけですが、まず気になったのが、「これは車?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第502回

第502回放送 (1987年10月15日)中間テストが間近に迫っているので、一応は勉強モードに入ったようです。では先ず、各部門のランキングから発表しましょう。【レコード総合売り上げベストテン】第1位:難破船/中森明菜第2位:核 “CORE” /尾崎豊第3位:秋のIndication/南野陽子第4位:輝きながら・・・/徳永英明第5位:KISS YOU/TM NETWORK第6位:STAR...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の1枚・585

所有事業者:東京都交通局(東京)仕様・用途:一般路線仕様登録番号:足立200 か...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

嗚呼・・国鉄時代 (479)

JR各社では以前から、国鉄時代から活躍している車両の淘汰を推し進めていますが、ここに来て、そのペースが加速しているようですね。今まで物持ちの良かったJR西日本も堰を切ったように新型車両を投入して、旧来の車両をどんどん置き換えています。最近では大阪環状線の103系が置き換わって世代交代が目前に迫っています。国鉄形の淘汰といえば、いち早くJR東海がほぼほぼ達成しましたが、それに続くのはJR東日本かJR九...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

麺プレッション690~俺の空

秋の連休。でも特に用事がないので、昼前にあてもなくぶらっと出かけました。車を走らせること数十分、やって来たのは池袋。いつも西口界隈でラーメンを食うので、久々に東口で探そうと思いました。しばらく歩いて彷徨いましたが、車を留めたコインパーキングのほぼ隣にある有名店で落ち着きました。さて、今日は何処に行ったのでしょう・・・。行った店・・・・・・俺の空 池袋店場所・・・・・・・・・ 豊島区東池袋1丁目...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第503回

第503回放送 (1987年10月22日)中間テストの最終日だったようですが、いつものように芳しくなかったみたいです。通学で使っていた (今も通勤で使っていますが) 営団地下鉄東西線に新車が入りまして、この2日後に早速乗ったという記録が残されていました。新車といっても、本来は半蔵門線に投入される車両なんですけど、いわゆる 「早期落成車」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東急唯一の “勲章” 受賞車

5000系列が主力になっている現在の東急にあって、田園都市線においては数の上では今もなお主力の座を守り抜いている8500系。登場から40年以上が経過しますが、本家の8000系が姿を消した昨今、東急を代表する旧世代の車両ということで、俄な注目を集めています。子供の頃、8500系は、 「新玉川線用の車両」 と勝手に妄想を抱いていましたが、その妄想は 「当たらずも遠からず」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

やっぱり面白くないF1 の巻

10月9日 (月曜日) 晴れ昨日、今日と連休でして、秋晴れの良い天気の中ではありましたが、特別遠出したということは無く、日曜日こそちょこっと出かけましたけど、今日は家族の買い物に付き合っただけで、家でゴロゴロしていました。夕方、テレビをつけたら、ちょうどF1日本グランプリが映し出されていました。1990年代の後半くらいまではF1にハマっていましたけど、今は全然興味が薄れ、何処のチームの誰が強い...

View Article


あなたはどの時代の 「水戸黄門」 がお好き? の巻

10月11日 (水曜日) 曇り月初の “地獄絵図 (単に、仕事がきつかっただけ) ”もどうにか峠を越したようで、今日は穏やかに仕事が終わりました。午後7時からは私はいつもNHK-BSの 「こころ旅 とうちゃこ版」 を観るのが楽しみなんですが、オカンは 「水戸黄門を観る」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の1枚・586

所有事業者:東急トランセ(東京)仕様・用途:観光貸切仕様登録番号:品川200 か...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アルピコ交通が江戸川区にやって来る?

(画像はイメージです)酔い潰れてうとうとしていたら、電話が鳴り響き、眠い目擦りながら電話に出ると、元貸切バスのウテシ氏からでした。その内容に酔いと睡魔がいっぺんに冷めました。「アルピコ交通が北葛西に事務所を開設するらしいぜっ!」アルピコ交通って、あのアルピコ交通だよな。2011年に松本電気鉄道が川中島バスと諏訪バスを吸収させて出来たアルピコ交通だよな・・・。そして首都圏の営業基盤を強化すべく、東京営...

View Article

後輩が死んだ の巻

10月13日 (金曜日)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第504回

第504回放送...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

嗚呼・・国鉄時代 (480)

国鉄/JRを代表する在来線特急用電車といえば、485系であることに異論を挟む者はいないでしょう。481系として登場から50年余り、オリジナルのスタイルを残す車両は既に現役を引退しており、辛うじて3000番代とジョイフルトレインに改造された車両が余生を送っていますが、特急列車の大衆化に大きく貢献した功績は計り知れないものがあります。そんな485系ですが、昭和39年に 「雷鳥」 「しらさぎ」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の1枚・587

所有事業者:東京都交通局(東京)使用・用途:一般路線仕様登録番号:練馬200 か...

View Article


雨続きで困る の巻

10月14日 (土曜日) 曇り時々雨秋晴れを期待していたのに、ずっと雨で、来週もこの状況が続くようです。秋の長雨は9月じゃなかったっけ? おまけに寒いし。今日はこんなところかな。明日は山梨へ行きます。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第505回

第505回放送...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あれから30年

写真の日付からでも判るように、今からほぼほぼ30年前の撮影になります。今は第三セクターの若桜鉄道になっていますが、逆に言えば、若桜鉄道が発足して30年ということにもなるわけです。JR黎明期の頃は、まだ旧形客車が残っていたんですね。無知を暴露しますが、今の今まで 「わかさくらせん」 あるいは 「わかさくらてつどう」 と読んでいました。正しくは...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ぶどう狩りに行って来ました の巻

10月15日 (日曜日)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の1枚・588

所有事業者:石塚観光自動車(茨城)使用・用途:観光貸切仕様登録番号:水戸200 か...

View Article
Browsing all 3544 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>