懐かしい黄帯電車
今となっては懐かしい、黄色い腹帯を巻いた電車2つ。画面右側の103系はおそらく1000番代だと思われます。前頭部の屋根の処理 (ヘッドライト上部のRの部分) が1200番代と些か違うので、識別は容易です。もっとも、クーラーが1000番代と1200番代とで違いがありますので (1000番代はAU75E、1200番代はAU712) 、もっと簡単に見分けられますけどね。...
View Article虐待に対する罰を強化してくれ の巻
4月30日 (木曜日) 晴れ 昨日からゴールデンウィークに入りましたが、皆さんは何処かにお出かけする予定がありますか?私はコンサートがあるから、GWは何もしません。 さて、またしても自己中な親によって、何の罪もない子供の命が奪われてしまいました。そのニュースを観る度に腸煮えくりかえります。必ず親は 「躾だ」 って言うけど、誰がそんなの信用するの?...
View Article第304回
第304回放送 (1983年12月8日)第1位:瞳はダイアモンド/松田聖子 ③第2位:艶姿ナミダ娘/小泉今日子 1第3位:ロイヤル・ストレート・フラッシュ/近藤真彦 1第4位:エル・オー・ヴィ・愛・N・G/田原俊彦 2第5位:細雪/五木ひろし 1第6位:ラヴ・イズ・オーヴァー/欧陽菲菲 4第7位:GOOD-BYE青春/長渕剛 2第8位:SWEET MEMORIES/松田聖子...
View Article1年ぶりの早朝ツーリング
GW真っ只中、天気も良いことだし、バイクで遠出するには絶好の季節となりました。そこで、1~2日前に急遽計画し、そして今日、実行と相成りました。 アルテッツァで “早朝ドライブ”...
View Article麺プレッション607~矢口家
「早朝ツーリング」 の帰路で立ち寄った店です。今日は何処に行ったのでしょう・・・。行った店・・・・・・ラーメン矢口家場所・・・・・・・・・平塚市浅間町 (国道1号線沿い~ 「宗善小学校東」 交差点の角)食ったもの・・・・ チャーシューメン (味玉、のりをトッピング) ご飯を付けて ¥1,150-...
View Article祝!ブログ開設記念日 の巻
5月2日 (土曜日) 晴れ 思いっきり忘れていましたが、5月2日は弊愚ブログ 「もはねの小部屋」 の開設記念日であります。2006年開設だから満9年、来年はいよいよ10周年です。正直、こんな長く続くとは思っていませんでした。 元来、飽きっぽい性格だけに、「ネタが切れたら終わり」 と考えていたけど、大小問わずネタを探してアップさせていたら、気がついたら9年が経ってしまったという感じです。...
View Article嗚呼・・国鉄時代 (248)
昭和59年2月のダイヤ改正は、貨物列車の運用に大鉈がが振られた歴史的な改正だったというのは、当コーナーでも度々お伝えしていますが、もう一つ、ヲタにとっては忘れられない改正でもありました。それはEF58の事実上の引退。各地区で荷物列車を中心に運用されていたEF58は、老朽化も手伝って59.2改正以降、段階的に運用から外され、廃車になっていきますが、そのバトンを引き継いだのは誰もが予想しなかったEF62...
View Article第305回
第305回放送 (1983年12月15日)第1位:瞳はダイアモンド/松田聖子 ④第2位:エル・オー・ヴィ・愛・N・G/田原俊彦 2第3位:艶姿ナミダ娘/小泉今日子 1第4位:ロイヤル・ストレート・フラッシュ/近藤真彦 1第5位:細雪/五木ひろし 第6位:ラヴ・イズ・オーヴァー/欧陽菲菲 第7位:釜山港へ帰れ/渥美二郎 2第8位:カム・フラージュ/柏原芳恵 初第9位:スターダスト・トレイン/石川秀美...
View Article久々に取り上げます
久々の 「癒しの小径」 です。毎度、ありふれた径やあぜ道などをお届けしていますが、私にとっては何よりの癒しスポット。同時に、 「この小径は何処に通じているんだろう・・?」 と興味津々に行ってみたくなります。でも、こういう径は基本的には地元の人専用。外様が通る道ではありません。...
View Articleもはね、車を買う (仮)
【第3回:本格商談開始】 軽のトールワゴンってどんな種類があるのかは前回お伝えした通りですが、軽が良いとは言っても、そこそこ走りを楽しみたいという思いから、いわゆる “カスタム系” を選ぶことになります。まぁ、さすがに何処のメーカーの車もカスタム系となると、やっぱり (車両本体が)...
View Article麺プレッション608~神髄
ゴールデン・ウィーク真っ只中ですが、退屈なのでバイクを引っ張り出して近所を走り回りました。夕方から本格的な用事があるので、そんなに遠出は出来なく、軽装だったこともあってホントに近場になりました。さて、今日は何処に行ったのでしょう・・・。行った店・・・・・・堀切とんこつ麺屋 神髄場所・・・・・・・・・葛飾区堀切5丁目 (堀切中央通り沿い)食ったもの・・・・ 全部のせ濃厚豚骨味噌らーめん...
View Article第306回
第306回放送 (1983年12月22日)第1位:瞳はダイアモンド/松田聖子 ⑤第2位:エル・オー・ヴィ・愛・N・G/田原俊彦 第3位:艶姿ナミダ娘/小泉今日子 第4位:ラヴ・イズ・オーヴァー/欧陽菲菲 2第5位:細雪/五木ひろし 第6位:ロイヤル・ストレート・フラッシュ/近藤真彦 2第7位:時に愛は/松本伊代 初第8位:釜山港へ帰れ/渥美二郎 1第9位:カム・フラージュ/柏原芳恵...
View Article今日の1枚・387
事業者名:沢井観光自動車(山梨)仕様・用途:観光貸切仕様登録番号:山梨200 か ・713シャシーメーカー:三菱ふそうトラック・バスエンジン型式:三菱6M60(T2)型ボディ架装:三菱ふそうバス製造車両型式:TDG-MM97FH(※)車名:三菱ふそうエアロエース・ショートタイプMM撮影日:2015年4月2日(木曜日)撮影場所:皇居前駐車場※:QDG-MM97FHの可能性有り「今日の1枚」...
View Article今日の1枚・388
事業者名:飯綱観光バス(長野)仕様・用途:募集型高速路線仕様愛称:スターバス登録番号:足立200 か 2879配属:東京営業所シャシーメーカー:現代自動車(韓国)エンジン型式:現代D6CC型ボディ架装:現代自動車全州工場車両型式:LDG-RD00車名:ヒュンダイユニバース撮影日:2015年5月4日(月曜日)撮影場所:飯綱観光バス東京営業所(※)※:敷地外から撮影あまり 「今日の1枚」...
View Article新宿 「ReNY」 ってどうやって行くの? ①
いよいよあと1週間になりました、真子さんのコンサートツアー 「SWITCH」 。既に 「もういくつ寝ると・・」 状態になっている方も多いかと思いますが、今回の初日、東京公演の会場でもある 「ReNY」 は初めて使用する会場とあって、皆さんも 「何処だべ?」...
View Article嗚呼・・国鉄時代 (250)
高校時代は通学に京浜東北線を使っていたというのは、過去に幾度かお話ししたと思いますが、たまに東京-品川間という短区間ながら、よく東海道線の普通列車に乗りました。8時過ぎに185系を使った列車があることを知ったので (8時05分発平塚行き 741M)...
View Articleゴールデン・ウィークも終わり の巻
5月6日 (水曜日) 晴れ 今年のゴールデン・ウィークも終わりまして、明日から普通の生活に戻ります。GWといっても、何処行っても混んでるから、結局は自宅でぐうたらと過ごすことになるのですが、2日にバイクで出掛けたのは “良い思い出”...
View Article