JNR LEGEND (620)
コアなオールドファンならお判りかと思いますが、客車列車の先頭に立つのは機関車・・ではなくて、架線試験車のクモヤ93000です。クモヤ93000に関しては、以前にもこのコーナーで取り上げていますのでここでは割愛しますが、一応、お復習いすると、昭和33年にモハ51078を改造して登場しました。登場当初はモヤ4700で、昭和34年にクモヤ93と改称しています。改造車ですが、流用したのは台枠だけで、あとは車...
View Article今日の1枚・739
所有事業者:はとバス (東京)仕様・用途:一般路線 (定期観光) 仕様登録番号:品川22 か 2262社番:128号車初年度登録:1981年シャシーメーカー:いすゞ自動車搭載エンジン:いすゞ10PA1型車体架装:川重車体工業車体型式:川重ハイデッカー況車両型式:K-CRA650撮影日:1991年4月7日...
View Article麵プレッション730~ゴル麺
本当は行く予定でなかった横浜。でも、思い出したかのように首都高速の大黒パーキングエリアへ行って買い物を済ませた後、大黒で昼飯でも良かったのですが、これも思い出したかのように、横浜駅まで行きました。ちょっと食べてみたいラーメンがあったんです。さて、今日は何処に行ったのでしょう・・・。行った店・・・・・・ゴル麺 横浜本店場所・・・・・・・・・横浜市西区南幸2丁目...
View Articleあと1週間か・・ の巻
4月7日 (日曜日) 晴れようやくの休みですが、今週は明日から土曜日まで休み無し。かなりハードな1週間になると思います。ここんところ、気が重いと言いますか、体調がすぐれないので、本当はどっかで休みが欲しいんですが、それも無理っぽい。10日が私にとっての “サミット”...
View ArticleJNR LEGEND (621)
今日、飯田橋界隈を走っていたら、オレンジ色1色の電車が走り去りました。そういえば、中央線は何かのアニバーサリーとかで、かつての 「オレンジ色1色」 の電車を走らせるような噂を聞いたのを思い出しました。で、調べてみたら、2019年は 「中央線開業130年」...
View Articleそろそろ考えないといけないのか・・ の巻
4月9日 (火曜日) 晴れまだまだ桜の季節ですけど、葉桜になっているのもあって、東京ではそろそろ終焉の時期かなと思います。終焉といえば、そろそろ 「もはねの小部屋」 の移転先を考えなければいけないかなと思います。移転出来るプロバイダーはいくつかあるようですが、どこが使いやすくて良いんでしょうね?...
View ArticleJNR LEGEND (622)
先日、医療漫談のケーシー高峰氏がお亡くなりになりました。医療を主体としつつも、要所要所で下ネタを入れるセンスの良さ (?) で一時代を築いた方ですが、 「何で、 「みちのく」 とケーシ-高峰が関係あるの?」 と思われるでしょう。実際、何の関係もありません。ケーシ-氏は山形県出身ですが、特急 「みちのく」 は山形は通らないし、ケーシ-氏が好んで 「みちのく」...
View Article“特訓” を始めました
いよいよ今度の日曜日に行われる 「Mako Mix」 のファンミ。どんな企画が立案されているのかは知る由もありませんが、取り敢えず今は真子さんの歌を優先的に聴いています。今更、真子歌のイントロクイズなんてやるとは思わないけど、自称、 “絶対王者” なもんですから、万が一、イントロクイズをやることになったら、負けられないですよね。ですから、瞬時に答えられるように、 “特訓”...
View Articleシリーズ 「つい、こないだ撮ったと思ったのにぃ・・」 その80
「こないだ・・」 といっても、もう13年前の撮影になりますが、聞けば、西武鉄道のE31形電気機関車って、もう西武にいないんですって? で、何? 今は大井川鐵道にいるんですって?...
View Articleあと、もう少し の巻
4月12日 (金曜日) 曇り時々晴れ地獄のような6連続出勤も、残すところあと1日だけ。「年賀繁忙じゃないんだから、連チャン出勤は勘弁してよ」 と心の中では言いたいのですが、仕事故、文句は言えません。今日は夜勤でしたが、最終便は前々多くなくて、心なしか疲労は軽減されたような気がします。明日は、仕事が終わり次第、退社出来ますので、その足で散髪に行って、日曜日に備えます。
View Articleある問題提起
本日、東京某所でファンクラブ 「Mako Mix」 のイベントがありました。内容については、次に神戸が控えておりますので、ここでは割愛しますが、一つだけお願いが。この 「Mako Mix」...
View Article今日の1枚・741
所有事業者:はとバス (東京)仕様・用途:観光貸切仕様 (定期観光仕業に充当)登録番号:品川230 い ・822社番:822号車初年度登録:2018年シャシーメーカー:日野自動車搭載エンジン:日野E13C-AE〈ET-将此啖車体架装:ジェイ・バス小松車両型式:2RG-RU1ESDA車名:日野セレガ・スーパーハイデッカ撮影日:2019年4月14日...
View ArticleJNR LEGEND (623)
特急 「ひだ」 と急行 「兼六」 が駅で佇んでいるシーンです。「ひだ」 と 「兼六」 というからには、金沢か富山かと思われがちですが、実はここは名古屋駅です。名古屋と475系 (注:471系かもしれないけど、ここでは475系と一括りにします) って縁が全くないように思われがちですが、一瞬だけ、475系は名古屋に出入りしていました。「立山」 「くずりゅう」 「加賀」 「ゆのくに」...
View Article「JNR LEGEND」 外伝~ザ・ゴハチ/033
機番:39号機新製:昭和27年4月28日製造:東洋電機+汽車会社製造番号:汽車No.2685新製配置:高崎第二機関区最終配置:竜華機関区廃車:昭和61年3月31日【廃車時の形態】パンタグラフ:PS14前照灯:シールドビーム二灯尾灯:外バメ式正面窓:小窓+Hゴム支持Hゴム色:白前面ヒサシ:大型デフロスタ:なし正面手すり:なし正面飾り帯継ぎ目:タイプ...
View Articleイベントが決まりました
先日のファンミで、GWにイベントを開催することが告知されました。5月3日 〈金曜日)イオンモール鹿児島1階 「水の広場」(鹿児島県鹿児島市東開町7)① 13:00~② 16:00~5月5日 〈日曜日)フォレオ大津一里山地下1階 「センターコート」 (滋賀県大津市一里山7-1-1)① 13:00~② 16:00~「鹿児島」 ってスタッフ氏が口を開いた時、妙な落胆感が会場を包みました。 「えぇ~っ!?...
View Article今日1日を振り返って の巻
4月16日 〈火曜日) 快晴雲一つない、良い天気でした。気温も結構高くて、今更ですが 「春本番」 の様相を呈してきました。先週は、月~土まで休みがなく、ようやく今日と明日 〈日曜日も休みましたが) 、休みになります。これは、我が家の母屋でずっと使っていたテレビ (シャープ・アクオス) ですが、ここ最近、メインのスイッチがイカれたようで、スイッチONにしてもすぐにOFFになってしまったりしますので、...
View Article今日の1枚・742
所有事業者:庄内交通 (山形)仕様・用途:都市間夜行高速路線仕様 (高速 「日本海ハイウェイ夕陽」 号仕様)登録番号:庄内22 あ ・170初年度登録:1988年シャシーメーカー:ボルボ社 (スウェーデン)シャシーナンバー:YV31MKE-17...
View Article麵プレッション731~さいきょう
久々にバイクを引っ張り出しました。ここんところ、1ヶ月に1回しかバイクを運転する機会が無いので、もう少し頻度を上げたいなとは思うんですけど、春とはいえ、まだ若干寒さが残りますので、もうちょっと暖かくなったら考えましょう。で、今回は川崎折り返しの小ツーリングでしたが、前々から行ってみようかと思っていた店に行きました。さて、今日は何処に行ったのでしょう・・・。行った店・・・・・・横浜家系ラーメン...
View Article