祝!初 「2019年モデル」
本日2回目のバスネタです。大森でラーメンを食って帰宅する途中、私の目の前に帝産観光バスのエアロエースが現れました。リアの意匠から、2TG-MS06GPであることは判ったのですが、バスを追い抜いてフロントを見てクリビッテンギョ!...
View ArticleJNR LEGEND (624)
上越特急の代名詞である 「とき」 。20年にわたる八面六臂の大活躍の中には、イレギュラーで他区所の応援車両が充当されることがしばしばありました。有名なのは、485系や489系を使った例ですが、画像はその中でも特に際立った充当例といえるのではないでしょうか。一見すると、クハ481の200番代っぽく見えますが、これは485系とか489系ではなくて、幕張電車区 (千マリ~現在のJR東日本幕張車両センター)...
View Articleもう、 「大阪メトロ」 になってるんだからさ・・・
これは今年の2月に撮りました。大阪市営地下鉄は2018年4月に民営化されて、いわゆる 「大阪メトロ」 に生まれ変わったわけですが、市営時代よりもきめ細やかなサービスを期待したいですね。しかし、全部が全部、案内板を挿げ替える時間がなかったのか、今だに市営地下鉄時代の “名残り” 、はたまた “痕跡”...
View Article今日の1枚・743
所有事業者:岩手県北自動車 〈岩手)仕様・用途:都市間夜行高速路線仕様 (高速 「ビーム・1」 号仕様)登録番号:岩手200 か ・208配置:宮古営業所初年度登録:2000年シャシーメーカー:日野自動車搭載エンジン:日野F21C型車体架装:日野車体工業車両型式:KC-RU4FSCB車名:日野セレガGD撮影日:2008年11月8日...
View Article今日でしたっけ?
えぇ~っと、神戸のファンミは今日でしたっけ?東京湾も良いけど、神戸の海も捨てがたいなと前々から思っていました。参加される方は、満喫してきて下さい。前に提起させていただいた問題点を意識しつつ。
View Articleどうでしたか?
(画像はイメージです)昨日は 「Mako’s Cafe」 が神戸で開催されましたが、参加された方々、如何でしたか?画像は、かなり前に神戸空港から撮った神戸港 (大阪湾)...
View ArticleJNR LEGEND (625)
東京駅で発車を待つ、寝台特急 「みずほ」 です。品川客車区 (南シナ) から回送されてきた 「みずほ」 は、東京駅の12番線に入線すると、機関車を切り離して通称 「11番線」 と呼ばれる中線を通って長崎方のスハネフ14に連結します。以前にもお話ししたように、入線方法、機回しの方法等については、ダイヤの関係上、列車ごとに異なったりします。 「さくら」 や 「みずほ」...
View Article今日の1枚・744
所有事業者:東京都交通局 (東京)仕様・用途:一般路線仕様 ( 「東京→夢の下町」 仕様)登録番号:足立200 か ・876局番:K-L770号車配置:南千住営業所初年度登録:2003年シャシーメーカー:日野自動車搭載エンジン:日野J08C〈J-VA〉型車体架装:東京特殊車体車両型式:KL-HR1JNEE撮影日:2010年4月17日...
View Articleつい 「ボンドカー」 をイメージしてしまう・・
この車もまた、 「スーパーカー」 の範疇にしていましたね。厳密に言えばその範疇には含まれないんでしょうけど、ヨーロッパの車でデザインが浮き世離れしていれば、大排気量でなくても 「スーパーカー」...
View Articleお酒もほどほどに・・ の巻
4月21日 (日曜日) 晴れ時々曇り今日は統一地方選挙の投票日。私が住む江戸川区も区長選挙と区議会選挙が行われており、今日が投票日ということで、行ってきました。誰とは言わないけど、区議会は私の先輩が立候補していたので、何の躊躇も無くその候補者に投票しましたけど、区長は今回変わるようで、候補者を見ると 「Who are you?」...
View Article今日の1枚・745
所有事業者:HMC東京 (東京)仕様・用途:観光貸切仕様愛称:West Coast登録番号:足立200 か 2185社番:260号車シャシーメーカー:三菱自動車工業搭載エンジン:三菱8M21-1型車体架装:三菱自動車バス製造車両型式:KL-MS86MP車名:三菱ふそうエアロバス撮影日:2019年4月22日 (月曜日)撮影場所:HMC東京本社車庫...
View Article今日の1枚・746
所有事業者:山梨交通 (山梨~※1)仕様・用途:観光貸切仕様登録番号:山梨22 あ 1287社番:B406号車初年度登録:1994年 (※2)シャシーメーカー:いすゞ自動車搭載エンジン:いすゞ10PD1型車体架装:アイ・ケイ・コーチ車体型式:IK ハイデッカー嵯車両型式:U-LV771R車名:いすゞスーパークルーザーSHD撮影日:2010年4月4日...
View ArticleJNR LEGEND (626)
NHKの 「こころ旅」 は、今日から静岡県。湖西市を訪れていましたけど、それで今回のネタを思いつきました。(笑)静岡県湖西市は 「こさいし」ですが、滋賀県を走るJR湖西線は 「こせいせん」と読みます。私が幼少の頃、湖西線をずっと 「こさいせん」だと思い込んでいました。で、湖西線を 「こせいせん」 ということを知ったのは、比較的つい最近 (・・・といっても多分20年以上は経過していると思いますが)...
View ArticleJNR LEGEND (627)
「試運転」 の表示を掲出して、スカイブルーの103系が駅に佇んでいます。見るからに 「真新しい」 感が出ていますけど、出来立てホヤホヤであるというのは説明しなくても判るかと思います。提供していただいた写真の裏面に編成表が記されていました。クモハ103-7 モハ102-80クモハ103-8 モハ102-81 サハ103-79 サハ103-80 サハ103-81クモハ103-9 モハ102-82...
View Article今日の1枚・747
所有事業者:神姫バス (兵庫)仕様・用途:都市間夜行高速路線仕様 (高速 「プリンセスロード」 号仕様)登録番号:姫路22 あ 1701配置:姫路営業所初年度登録:1989年シャシーメーカー:三菱自動車工業搭載エンジン:三菱8DC11型車体架装:三菱自工名古屋車両型式:P-MS729SA車名:三菱ふそうエアロクィーン・M撮影日:1989年4月25日...
View Article眠い・・ の巻
4月25日 (木曜日) 曇り昨夜、ヤフオクで “闘っていた” ため、寝たのが12時半。私にしては、超珍しいことです。幸か不幸か今日は休みのため、遅くまで寝てようと思っていましたが、6時には目が覚めました。そのおかげかどうかは定かではありませんが、眠かったです。買い物の付き合いと、郵便局に行った以外は家で引きこもっていました。昼寝もそんなに出来ず、今日に限って言えばちょっと困りました。
View Article電車としての “味”
スカイライナーとともに 「昭和京成」 を象徴するかのような赤電。欲を言えば、前照灯は左右1個ずつの方が良いかな。ただ、あの頃は赤電も好きでしたが、やっぱりステンレス車体の3500形が来ると興奮していたような記憶があります。あと、 「昭和京成」...
View Article