Quantcast
Channel: Club SKRAM ~もはねの小部屋~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

麵プレッション731~さいきょう

$
0
0
イメージ 1

久々にバイクを引っ張り出しました。ここんところ、1ヶ月に1回しかバイクを運転する機会が無いので、もう少し頻度を上げたいなとは思うんですけど、春とはいえ、まだ若干寒さが残りますので、もうちょっと暖かくなったら考えましょう。
で、今回は川崎折り返しの小ツーリングでしたが、前々から行ってみようかと思っていた店に行きました。
さて、今日は何処に行ったのでしょう・・・。

行った店・・・・・・横浜家系ラーメン さいきょう

場所・・・・・・・・・ 大田区大森北3丁目 (第一京浜沿い~ 「大森神社」 バス停前)
食ったもの・・・・チャーシューラーメン (味付け玉子、のりをトッピング)
          ご飯を付けて ¥1,300- 
イメージ 2

イメージ 3

スープ・・・◎
神奈川方面から第一京浜を北上して、環七を越えて、平和島競艇場へ行く交差点の近くにあります。
確か、前もラーメン屋じゃなかったかな?
先週の日曜日に訪れたのですが、生憎定休日で、隣にある吉野家でお茶・・ならぬ牛丼を濁しました。
今回は開いていて、到着した時はオープン5分前だったので、当然、私が最初の客になるのですが、入るや否や、妙な胡散臭さが漂います。店長なのかただの定員なのかは分かりませんが、明らかに外人。そして何故か別の外人二人がビール片手に屯している。ベトナムとかミャンマーとか、その系統ですね。さらに、メニューも基幹は家系と謳うだけあって当然、醤油豚骨なんでしょうけど、塩だ赤味噌だとありまして、帰りたくなりました。
それでもクソ不味ければ 「論外」 評価すりゃあいいかと、注文したのは良いんだけど、手際が悪すぎ。後述しますが、 「麺固め」 でオーダーしているのに、ラーメンが出来上がる時間がかかり過ぎ。胡散臭い外人二人は客じゃなさそうだし、何でそんなに時間がかかるのさ? と日本語で捲し立てても理解しないだろうな。
10分近くかかったか、ようやくオーダーしたラーメンが運ばれてきました。

始めの一口ぃ~

んっ!? あれっ!? マジっ!?
ちょっと美味いんだけど・・・。
ちょっと温かったけど、ダシに妙なパンチを感じました。嫌みの無い濃さなんですね。醤油ダレとの絡みも絶妙なんです。おいおい、ちょっと待ってよ。クセになっちゃったようで、画像のように飲み干しちゃいました。

イメージ 4

麺・・・◎
何処の製麺所かは判りませんでしたが、家系にしてはかなり太い麺ですね。
前述のように、オーダーしてから何分か経過しているのに、麺上げする様子がない。おいおい、大丈夫かよ。 「麺固め」 って言葉知ってるか? と言いたくなりましたが、茹で過ぎなら “×” 評価すればいい話だし。
んっ!? あれ!? マジっ!?
結構、イケてる固さなんだけど・・・。
バリカタほどではないけど、それなりに歯茎に伝わる固さで、スープにもしっかりと絡んでいます。

イメージ 5

チャーシュー・・・○
これは何処にでもある、普通のチャーシューでしたね。
ちょっと硬くて、ジューシー感もありませんが、一部に 「えっ!? あれっ!? マジっ!?」 と完落ちしそうな柔らかくてジューシー感タップリの肉があったりしました。つまりは出来具合がバラバラだということ。

イメージ 6

玉子・・・◎
玉子も期待していなかったけど・・・、えっ!? あれっ!? マジぃ~っ!?
かなりレベルが高いなぁ~。
白身の弾力感も文句なし、黄身の熟し加減も合格基準、そして味もほんのりとした甘さがあって、これで1個まるまるの提供だったら、満場一致で “S◎” だったでしょうね。

総合評価・・A1

「麺プレ」 の場合、 「胡散臭い店ほど美味い」という定説があるようですが、またしてもそれが当てはまりました。
偶々かもしれませんが、スープ、麺、玉子が良い感じで、何処で研鑽を積んだかは分からないけど、レベルはすごく高いです。

ごちそうさまでした・・・



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>