Quantcast
Channel: Club SKRAM ~もはねの小部屋~
Browsing all 3544 articles
Browse latest View live

「もはねの小部屋」 の夏休み終わり の巻

8月26日 (金曜日) 晴れ今朝、大阪から戻って参りました。暑さでバテ気味でしたけど、コンサートといい、外遊といい、充実した3日間でした。それでも、持っていった着替えは短期間で全て使い果たし、関西地方の暑さの凄まじさを実感しました。とにかく汗が引っ込まなかったですからね。弊愚ブログも私自身の夏休みは今日で終わり。明日からまた、頑張らないとと思っています。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

定点撮影・その2

定点撮影の第二弾です。説明するまでもありませんが、画像の車両は阪急電車で、新製間もない2300系が試運転を行っている絵面です。ということは、昭和30年代後半の撮影ということになりましょうか。撮影場所は皆さんご存じの中津駅です。京都線だけホームが無いのと、背後の鉄橋 (国鉄梅田貨物線をオーバークロスするための鉄橋)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の1枚・482

事業者名:京都市交通局(京都)仕様・用途:一般路線仕様登録番号:京都200 か 3183局番:3183号車配置:横大路営業所初年度登録:2016年式シャシーメーカー:いすゞ自動車エンジン型式:いすゞ4HK1-TCS型ボディ架装:ジェイ・バス宇都宮車両型式:QDG-LV290N1車名:いすゞエルガ撮影日:2016年8月25日(木曜日)撮影場所:京都駅烏丸口毎年恒例の “関西外遊”...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

天王寺駅にて

関西外遊の目的の一つに、「阪和線103系 HK610編成を撮る」ことがありました。このHK610編成には、新製配置以来、一度も阪和線を離れていないクハ103-115と116があり、現存する営業用の103系では最古参なのは勿論のこと、あと2年頑張れば、103系にとって前人未踏の 「同一投入路線就役50年」 を達成する、今や、103系の中では押しも押されぬ (?)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第410回 & レコード大賞

第410回放送 (1985年12月26日)第1位:なんてたってアイドル/小泉今日子 ① 2第2位:恋に落ちて -Fall in love- /小林明子 1第3位:空想Kiss/C-C-B 3第4位:It’s BAD/田原俊彦 第5位:ガラスのPALM TREE/杉山清貴 & オメガトライブ 3第6位:仮面舞踏会/少年隊 初第7位:神様ヘルプ!/チェッカーズ 2第8位:フレンズ/レベッカ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ビフォーアフター・その3

定点撮影の第三弾は、これは比較的お馴染みの光景と言えるかと思います。この道を路面電車が走ってたことを知っている人はどれ位いるでしょうか?「さようなら」 の装飾も哀しげな電車は阪神北大阪線です。 「さようなら」 の装飾が施されているということは、1975年に撮影されたものと思われます (国道線、北大阪線、甲子園線の廃止は1975年5月6日)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

嗚呼・・国鉄時代 (388)

国鉄非電化幹線の動力無煙化に大きく貢献したDD51形ディーゼル機関車。SLマニアからすれば、敵あるいは仇以外の何者でもない、にっくき機関車だったかと思いますが、21世紀になってそのDD51が鉄路から姿を消そうとしていると、掌返したように途端に寝返って、北へ南へDD51を追っかけているでしょ。あの変わり身の早さは何やねんっ!?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の1枚・483

事業者名:関東バス(東京)仕様・用途:都市間長距離夜行高速路線仕様(高速「マスカット」号に充当)登録番号:練馬230 あ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Before & After Ⅳ

今回の関西外遊では最後の定点撮影になりますが、これだけが最後まで特定出来ませんでした。撮影は1974年 (昭和49年) ということで、阪神北大阪線廃止1年前の姿ということになります。手がかりになるのが画像背後の茶色いビル。阪急天六ビルだそうですが、2016年現在、そのような建物はありません。ただ、画像奥が “天六”...

View Article


8月も終わりです の巻

8月31日 (水曜日)...

View Article

真子さん、 “ズラ” のCMに・・・

“ズラ” っていうと、どうしても語弊があるし、言い方によっては差別にも聞こえます。だから、本当は言ってはいけないんだけど、どうも、先入観が・・・。というわけで、真子さんが久々にCMに出演することが発表されました。それも 「レディースアートネイチャー」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第411回

第411回放送 (1986年1月9日)「ザ・ベストテンの部屋」 は今回から1986年 (昭和61年) になります。今からちょうど30年前になりますが、もう、この頃になると 「ザ・ベストテン」 も 「トップテン」...

View Article

「人助け」 とは言わないけど・・・ の巻

9月2日 (金曜日) 晴れあ~あ、9月になっちゃいました。大好きな8月もあっという間に過ぎ去り、 「真子ロス」 「夏ロス」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

西武新宿線オリジナルだったんだよ

「その節はお世話になりました・・・」西武2000系を語る時、先ず始めに出るのがこの言葉です。5年ちょっとでしたけど、通勤の際、飽きるほど乗りましたし、その頃は画像のようなオリジナルスタイル、いわゆる 「原型」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

僕の名前は草津線

今や貴重な存在となりつつある113系電車。JR東日本やJR東海ではもう見られませんが、JR西日本では車体のレストアを施しながら使い続けています。画像は草津線に運用されている車両ですが、これは草津線オリジナルの2700番台でしょうか。ところで、JR西日本の113系は、湘南色を纏った車両もあるにはありますが、殆どが一色塗りになっていて、吹田総合車両所京都支所に配属されている車は画像のような緑一色になって...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の1枚・484

事業者名:ジェイアール四国バス使用・用途:都市間高速路線仕様(高速「阿波エクスプレス京都」号に充当)登録番号:徳島230 あ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第412回

第412回放送 (1986年1月16日)第1位:仮面舞踏会/少年隊 ②第2位:空想Kiss/C-C-B 第3位:なんてたってアイドル/小泉今日子 第4位:恋に落ちて -Fall in love- /小林明子 第5位:フレンズ/レベッカ 1第6位:ダンシング・ヒーロー (Eat You Up) /荻野目洋子 3第7位:BE-BOP-HIGHSCHOOL/中山美穂 2第8位:冬のオペラグラス/新田恵利...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

麺プレッション659~道玄家

夏場は暑くて、なかなかラーメンを食う機会は減っていましたが、夏が去り、暑さが和らげばまた、ラーメンを食おうという気になります。今回は、久々に蒲田を訪れてみました。何処に行ったのでしょう・・・。行った店・・・・・・濃厚鶏そば 麺匠道玄家場所・・・・・・・・・ 大田区蒲田5丁目 ( 「ぽぷらーと」 ~蒲田東口商店街内)食ったもの・・・・ スペシャル濃厚鶏らーめん (豚チャーシュー、のりをトッピング)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都の “顔” 、大阪の “顔” も色々とあるけど・・・

京都に着くと、どうしてもこれを撮りたくなります。金閣寺、三十三間堂、平安神宮、清水寺、嵐山など、京都を代表する “顔” はいくつもありますが、新幹線や夜行バスなどで京都駅に降り立つと、まず出迎えてくれるのがこれじゃないですか。空港が無い京都だと、どうしても鉄道やバスを使わざるを得ないので (マイカーは別) 、やっぱり京都タワーが一番最初の “顔”...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都鉄道博物館に行きました ①

神戸での “One Night Dream” が終わったその翌日は、こちらも楽しみにしていた京都鉄道博物館訪問です。「いよいよ・・」 という気持ちで訪れたのは良いんですが、まだオープンしてから4ヶ月しか経っていないという点と、夏休みが終わっていないという点 (注:東京では、教室に冷房が導入されたのと、授業の遅れを取り戻す観点から夏休みが短縮されたらしいですが、関西ではどうなんですか?)...

View Article
Browsing all 3544 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>