麺プレッション709~田中そば店
4日間のぐうたら休暇も今日で終わり。台風が近づいている悪天候でしたが、家にいるのも退屈なんで、出かけました。あてもなく車を走らせていたら秋葉原に辿り着きました。ここなら何かしらあるだろうということでそぞろ歩いていたら、数軒のラーメン屋を見つけまして、その中の1軒がちょっと美味そうだったことから、入ってみることにしました。今日は何処に行ったのでしょう・・・。行った店・・・・・・中華そば専門...
View Article告発シリーズ~横断歩道の真上だろうにっ!
ここは秋葉原 (末広町) 。これから私はバスの方向に向かって横断歩道を渡ろうとしています。歩行者信号は青。しかし、この糞バスが横断歩道を塞いじゃっているので、歩行者はバスを避けて渡らなければなりません。向こう側の車も左折するに出来ない状況です。見て下さい。こんなに横断歩道を占拠しているんですよ。相も変わらず、 “オレ流バス”...
View Article「ドン・ファン事件」 をサスペンスドラマ風に推理すると・・・ の巻
6月11日 (月曜日) 雨台風と梅雨前線の影響で1日中雨続きでした。金曜日から何故か4連休入っていて、ちょこちょこっと出かけはしましたが、ぐうたら続きの休みでした。さて、何かと世間を賑わせている 「紀州のドン・ファン事件」 ですが、七曲署と西部署と警視庁特命係、そして京都府警科捜研が合同捜査すれば、たったの45分で解決するのにね。最初は 「どうでもいい」...
View Article「嫌われ者」 同士が話し合ったところで・・・ の巻
6月12日 (火曜日) 晴れ4日ぶりの仕事です。疲れたけど、残業は無かったので、それはそれで良かったかなと思います。さて、巷では米朝首脳会談で持ちきりですね。やれ 「歴史的」 だなんだと言っていますが、何処まで信用すべきなのか。まぁ、私に言わせれば、 「嫌われ者」...
View ArticleCD&DVD予約したら、ポスターくれるってさ
オフィシャルファンクラブ 「Mako MIx」 の公式HPによりますと、いよいよ6月27日に40周年記念CD&DVD 「MAKO PACK 40th Anniversary Special オールタイムベストアルバム」...
View Article麺プレッション710~市ヶ家
仕事の帰りに市ヶ谷に寄りました。仕事が忙しすぎて、昼飯を食っていませんでしたので、ちょうどいいやと思っていました。前回、同じような理由で市ヶ谷に立ち寄り、その時本当だったら行ってた店を今回は取り上げます。さて、今日は何処に行ったのでしょう・・・。行った店・・・・・・横浜家系ラーメン 市ヶ家場所・・・・・・・・・千代田区九段北4丁目...
View Articleこんなの、コーラじゃないよっ! の巻
6月14日 (木曜日) 曇り時々晴れ梅雨にしては爽やかな晴れでしたが、明日と明後日は雨なんですよね。暑いのよりも雨の方が嫌です。さて最近、 「透明なコーラ」 が発売されているということで、CMでもやってました。それで、話の種にと買って来ましたけど、結論から申し上げますと・・・こんなの、コーラじゃないよっ!といった感想です。味もスプライトと大差なく、何の意味合いでこの 「透明なコーラ」...
View Article嗚呼・・国鉄時代 (528)
「カッキリ発車・数自慢・自由席」 を合言葉に、昭和47年に設定されたエル特急。一時は経営不振に悩める国鉄を救ったかのように見えましたけど、結果的には赤字国鉄の首をさらに絞める一因になってしまったようです。しかし、そんな経営状態など知る由もない昭和40年代生まれの鼻タレ鉄道小僧は、この 「赤字の垂れ流し」...
View Article「嗚呼・・国鉄時代」 外伝~ザ・ゴハチ/023
機番:26号機新製:昭和23年7月30日製造:川崎車輌製造番号:No.140新製配置:沼津機関区最終配置:浜松機関区廃車:昭和55年5月9日 (工事71号通達による)【廃車時の形態】パンタグラフ:PS14前照灯:原型尾灯:原型内バメ式正面窓:小窓+HゴムHゴム色:黒正面ヒサシ:小型デフロスタ:なし正面手すり:あり正面飾り帯継ぎ目:タイプ...
View Article久々に真子歌の “総選挙” をやってみれば・・・
今から13年前の2005年に、真子さんのベストアルバム 「Mako Revival」 がリリースされたんですが、その際、ある画期的な企画が実現しました。それが「収録曲をファンの投票によって決める」ということ。確か、その時の1位が 「めまい」 だったわけですが、私の大好きな 「めまい」 が1位を獲れたという嬉しさよりも、私以外で 「めまい」...
View ArticleJNR LEGEND (529)
今まで 「嗚呼・・国鉄時代」 として、主役から脇役まで国鉄時代に活躍した列車や車両を幅広くお伝えしてきましたが、今回から意味も無く、コーナータイトルを 「JNR LEGEND」 と改題します。改題するだけで、内容等は変化することはありません。また、数字の切りの良いところで改題すれば良いものの、突拍子もなく変えるところが 「もはねの小部屋」 らしいといえばらしいです。さらに、改題して 「1」...
View ArticleJNR LEGEND (530) +α
日本を代表する旅客用蒸気機関車といえば、大概の方はC62形を連想するのかなという気がします。確かにC62は日本を代表する旅客用蒸気機関車なんですけど、ヘビー級の体格故に、運用線区が限られていました。そこへいくと、もう一方の雄であるC57は、軽量級であるメリットを生かして、第一級の幹線だけでなく、亜幹線でも幅広く活躍した機関車だったので、 「親しみやすさ」...
View Article今日の1枚・638
所有事業者:ジャムジャムエクスプレス(東京)仕様・用途:都市間夜行高速路線仕様 (高速 「ジャムジャムライナー」 に充当)登録番号:足立200 か 3797初年度登録:2018年シャシーメーカー:スカニア社(スウェーデン)搭載エンジン:スカニアDC13型車体架装:バンホール社 (ベルギー)車両型式:TDX24車名:スカニア/バンホールアストロメガ撮影日:2018年6月21日...
View Article