Quantcast
Channel: Club SKRAM ~もはねの小部屋~
Browsing all 3544 articles
Browse latest View live

西宮市、ヤバいんじゃない? の巻

1月5日 (金曜日) 曇り年末から年明けにかけて、しばらくは雪マークがついていた今日の天気予報。でも、奇跡がおこり、寒かったけど雨雪は回避されました。雪国の方々には申し訳ないんですけど、とにかく良かったと胸を撫で下ろしています。さて、雨雪とは全く関係のない話ですが、昨今、新聞記者を相手に 「殺すぞ」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第520回

第520回放送 (1988年2月25日)久々の 「ザ・ベストテン」 です。2月25日のこの日は、雪がちょろっと降ったようです。相変わらずの教習所通いの日々を過ごしていたみたいですが、2段階はすぐに見極めをもらったようです。さて、今回は月に一度の 「月間ベストテン」 になりますので、通常版とは趣が異なります。まず始めに、週間ベストテンから発表します。第1位:AL-MAUJ (アルマージ) /中森明菜...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

嗚呼・・国鉄時代

上野駅で出発を待つ181系特急 「とき」 と489系特急 「はくたか」 。東北・上越新幹線開業前における 「上野駅最後の大全盛期」 の一コマです。で、この画像ですが、本来であればNo.495にすべきなんですが、敢えて通し番号は振りませんでした。何故なら、この画像こそ、 「嗚呼・・国鉄時代」...

View Article

真屋順子氏の訃報が吹っ飛んだ の巻

1月6日 (土曜日) 晴れ1月3日以来の “正月休み” です。 「仕事だから・・」 と割り切っていますが、その一方で、郵便集配社員がこの時期にお気楽にドォ~ンと休む輩を見て、割り切れない部分もあります。さて、昨日は俳優の真屋順子氏の訃報が駆け巡りました。俳優としては、ヒールなイメージが拭えなかった真屋氏ですが、そのイメージを覆したのが 「欽ちゃんのどこまでやるの」 の “お母さん”...

View Article

節目 の巻・2018

1月7日 (日曜日)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

“昭和西武” を象徴するツーショット

「昭和西武」 、あるいは 「近代西武」 とでも言いましょうか、あらゆる意味で西武の概念を覆した革命車両が並んでいます。撮影場所は所沢駅でしょうか?江戸川区に生まれ育った私は、幼少の頃、と言いますか、大人になって多摩に転勤するまで西武鉄道とは全くといって良いほどご縁がありませんでした。2004年4月まで殆ど (西武には) 乗ったことが無いんじゃないかな。当時、保谷に母方の叔父が住んでいたのですが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の1枚・600

所有事業者:ジェイアールバス関東仕様・用途:都市間夜行高速路線仕様(高速「プレミアムドリーム」号仕様)登録番号:足立230 え...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第521回

第521回放送 (1988年3月3日)この日、めでたく高校を卒業しました。部活に入ってるクラスメートは追い出しコンパとかでそのまま居残りましたけど、私は “帰宅部” だったので、そのまま帰宅しました。その途上で東京駅に寄って、JRバスを見ながらうっとり・・・はしていなかったけど、 「やっぱ、エアロバスはかっくいいな」 としみじみ思いながら見ていました。まだこの時は “撮りバス”...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

嗚呼・・国鉄時代 (495)

上野-仙台間を結んだ特急 「ひばり」 は、485系 (483系含む)...

View Article


今年初めての雑感 の巻

1月10日 (水曜日) 晴れ平成30年も10日が過ぎ、ようやく2日ほど連休と相成りました。本来なら昨日も出勤だったのですが、休めることになり、2日間とも家でゴロゴロしていました。【ウザいと思う奴 ①】昨年もお話ししましたが、西宮市長問題はどうなったんですかねぇ~?いくらなんでも 「殺すぞ」 は良くないでしょ。市議会で不信任案は出さないんですか?【ウザいと思う奴...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

嗚呼・・国鉄時代 (496)

新幹線を除く電車特急で日本最長距離のタイトルホルダーといえば、大阪-青森間の 「白鳥」 でしたが、電車急行は画像の 「宮島」 が日本で一番長い距離を走った列車でした (※) 。急行が全滅した昨今、おそらくこの記録は破られないでしょうし、 「電車でも長距離は可能だ」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エアロだらけ

画像は1989年5月3日に撮影したものです。場所は東京駅八重洲口。当時、東京駅発着の高速路線バスは、昼夜問わず八重洲口から発着していました。今のように、出発便が八重洲口で到着便が日本橋口というような分け方はせずに、出発も到着も皆、八重洲口がターミナルでした (東北急行バスだけは昔も今も変わらず、中央区八重洲1丁目から発着) 。画像は小田急バス (→小田急シティバス)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今更ながら感じたこと

これ、いつ撮ったのかなぁ~。完璧に記憶から消されていますけど、2000年代なのは確かです。背景からも判るように、この画像は新木場駅から撮っています。被写体の電車が小さくなって写っていることから、シャッターチャンスが早過ぎて、お蔵入りしていたものと思われます。電車に乗るとあまり感じないんですが、こうやって見てみると、京葉線の線路が勾配を上って新木場駅に到着するのがよく判ります。最初ね、逆にりんかい線の...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第522回

第522回放送 (1988年3月10日)卒業式を済ませて1週間、大学入学までの1ヶ月はほぼほぼ教習所通いでした。この日は3度目の仮効果測定を受けて落ちました。他の教習所は分かりませんが、私が通っていた葛西橋自動車教習所は、正式な効果測定を行う前に、模試みたいな 「仮効果測定」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「嗚呼・・国鉄時代」 外伝~ザ・ゴハチ/017

機   番:18号機新   製:昭和22年10月31日製   造:東芝車輌製造番号:No.30010-4新製配置:東京機関区最終配置:広島機関区廃   車:昭和54年4月21日【廃車時の形態】         パンタグラフ:PS22B            前照灯:原型+ハチマキ状              尾灯:原型内バメ式            正面窓:原型大窓...

View Article


親友に線香を手向けに・・ の巻

1月14日 (日曜日) 晴れ昨日、今日と連休でした。昨年、大学時代の友人が不慮の死を遂げたという話をしましたが、年が明けて先様も落ち着いた頃合いかなと思って、旧友数人と線香を手向けに行って来ました。四十九日と納骨が来週ということで、それまでは自宅にお骨があると奥様から言われていたので、旧友と 「この日しかないでしょう」 と話し合いました。線香を手向けた時、何だかいたたまれぬ思いがしました。重ね重ね...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「日本一ディープな街」 を走った電車

比較的近年まで、JR大阪環状線の天王寺-新今宮間には、JR線とは別に単線の線路が敷設されたままオブジェ的に残されていましたが、私も一番最初に大阪に行った時、 「この線路は何だべさ?」 とずっと思っていました。今では 「これは南海天王寺支線の線路だったんだよ」 って説明出来ますけど、この沿線は大阪、いや、日本でも屈指の “強烈地帯” だったこともあって、よほど (×10)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

麺プレッション698~卍力

今年初の 「麺プレ」 です。2018年はよほどのことがない限り、700回目を迎えるわけですが、同時に2018年は何軒行けるだろう? とここ最近の自らの “ラーメン熱” が醒めていることを実感して、昨年も30軒に達しなかったし、ここ数年の訪問件数激減は痛切に “ラーメン離れ”...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スシローにて の巻

1月16日 (火曜日) 晴れ穏やかな “早春” という感じの天気でした。今日、家族が身内に不幸がありまして、告別式に行きました。迎えに行った時、 「疲れた」 を連発したので、じゃあ、帰りがけに夕飯でも食うかということになりまして、近所の 「スシロー」 に行きました。珍しく私は、マグロを食べました。このマグロ、何でも、京都の伊根という場所で獲れたマグロなんですって (画像1枚目が大トロ、2枚目が赤身)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第523回

第523回放送 (1988年3月17日)1週間前 (3月12日) から昼間のバイトとして郵便局を選んだ私、それがその先30年も続くとは、この時は夢の夢の、そのまた夢にも思っていませんでした。 「鉄道員になること」 を第一目標として、その “エキスパート”...

View Article
Browsing all 3544 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>