Quantcast
Channel: Club SKRAM ~もはねの小部屋~
Browsing all 3544 articles
Browse latest View live

激動の5月終わり の巻

5月31日 (金曜日) 曇り今日は半ドンでしたが、仕事が終わってちょっと遊んじゃったので、帰宅したのはいつもと同じ、いや、いつもよりちょっと遅かったです。さて、2019年の5月は激動でしたね。いきなり年号が 「令和」 になって、それに伴う10連休。下旬にはトランプが来て、東京は大騒ぎ。私的には12日、15日、24日と “神”...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の1枚・763

所有事業者:弘南バス (青森)仕様・用途:都市間夜行高速路線仕様 (高速 「津輕号」 に充当)登録番号:青森200 か 1127社番:53001-2号車配置:青森営業所初年度登録:2018年式シャシー製造:日野自動車搭載エンジン:日野E13C-AE〈ET-将此啖車体架装:ジェイ・バス小松車両型式:2RG-RU1ESDA車名:日野セレガ・スーパーハイデッカ撮影日:2019年5月25日...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

麵プレッション734~町田家

令和になって二軒目の 「麺プレ」 ですが、おそらく、ヤフーブログとしては今回が最後でしょうね。まだ、何処のブログサイトに引っ越すか決めていませんが、引っ越し先でも 「麺プレ」 は続けていくつもりですので、そちらもよろしくお願いいたします。さて、 “ヤフブロ最後” の 「麺プレ」 は、前々から知っていたけど、行く機会を逸していた家系の店に行きました。さて、今日は何処に行ったのでしょう・・・。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JNR LEGEND (636)

「特急列車はこうでなくちゃね・・・。」このコーナーで特急列車を取り上げる際、常々、思うことです。21世紀の特急っていったら、威厳もプライドも全く感じられないほど、快速に毛が生やらかせた程度のホスピタリティで、一部に10両以上の長編成があるけど、大半が6両以下で、酷いと1~2両で 「特急でござい」...

View Article

やっぱり “ロクデナシ” だったか・・ の巻

6月2日 (日曜日)...

View Article


7月を目処に引っ越します の巻

6月3日 (月曜日) 曇りのち晴れ鬱陶しい季節になりました。早く私がリスペクトする太平洋高気圧が勢力を増さないか、待ち望んでいます。さて、予てより退去を促されていたヤフーブログですが、明日から本格的な移転が出来るようになったようですが、 「もはねの小部屋」 は1ヶ月だけ猶予をいただいて、7月を目処に移転する予定にしました。毎度申し上げているように、 「何処のブログが良かっぺ」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の1枚・764

所有事業者:東急バス (東京)使用・用途:一般路線仕様登録番号:品川200 か 1909社番:T869号車配置:弦巻営業所初年度登録:2008年シャシー製造:三菱ふそうトラック・バス搭載エンジン:日産ディーゼルMD92TJ型車体架装:西日本車体工業車体型式:西工96MC B-況車両型式:PKG-AA274KAN車名:三菱ふそうエアロスターS撮影日:2018年2月11日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JNR LEGEND (637)

いつから、寝台特急 「出雲」 の使用客車が113系になったんでしょう?お客を乗せて走る営業列車だったら、絶対に暴動が起きるでしょうけど、幸か不幸か、これは営業列車ではありません (そりゃそうだ) 。これは、昭和57年8月1日に関西地方を襲った台風10号による集中豪雨で、王寺駅が近隣を流れる河川 (大和川や葛下川)...

View Article


取り敢えず予約完了!

7月の淡島イベント、先月でしたか、防犯機能が薄い銀行を手当たり次第に “訪問” して、どうにかお金を工面して、先方に入金しました。 「入金の確認が取れ次第、こちらから連絡します」 ということだったのですが、6月になってもその連絡が来ません。まぁ、 「入金の確認が取れない」 と言ったところで、こっちには “証拠 (銀行が発行する明細書) ”...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ナニコレ?

それは、4月のことでした。とあるイベントに参加するため、日の出桟橋という所に行く、その途上でした。「ゆりかもめ」 の新橋駅で電車を待っていると・・・ジーパン刑事じゃなけいど、 「なんじゃこりゃっ!?」 の範疇。どう見てもエアロキングだし、見たことがないカラーリングだし、 「まぁ、どうせ “オレ流” でしょ」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マジンガーZも良いんだけど・・ の巻

6月5日 (水曜日) 晴れ梅雨入り前のほぼほぼ最後の良い天気。雨なんか降らず、このままずっと梅雨明けまで降らないで欲しいと願っています。特に他愛の無いことですけど、私はマジンガーZよりもグレートマジンガーの方が好きだな。何となしに覚えているのが、 「マジンガーZ」 の最終回。 「これでもかっ!」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JNR LEGEND (638)

新旧混色の常磐線中電です。以前にもお話ししたように、昭和国鉄時代の常磐線は、4扉の電車が 「快速」 で、3扉の電車が 「普通」 でしたけど、上野-取手間に関しては、 「普通」...

View Article

あれから1年ですかぁ~ の巻

6月7日 (金曜日) 曇りのち雨1年で最も嫌な季節になりました。もっとも、私は冬が一番嫌いなので、この季節を 「最も・・」 というのは、些か矛盾が生じるかもしれませんが、兎にも角にも雨や嫌です。さて、些か旧聞になりますが、歌手の西城秀樹氏が冥界に旅立って、早いもので1年が経ったんですね。さっきまでBSテレ東の 「武田鉄矢の昭和は輝いていた」 という番組で西城氏を特集していましたけど、それで...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の1枚・765

所有事業者:江ノ島電鉄 (神奈川)仕様・用途:観光貸切仕様登録番号:相模22 か 3535社番:181号車シャシー製造:日産ディーゼル工業搭載エンジン:日産ディーゼルRF8型車体架装:富士重工業伊勢崎車体型式:富士重15型HD-車両型式:P-RA53TE車名:日産ディーゼルスペースアロー撮影日:1990年10月10日 (水曜日)撮影場所:東京ディズニーランド「今日の1枚」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JNR LEGEND (639)

今でこそ、東北本線の長距離輸送は新幹線に委ねて、在来線で行き交う列車は普通列車か貨物列車だけ。まぁ、 “広義” で言う東北本線で捉えると、日暮里まで常磐線の 「ひたち」 と 「ときわ」 が、大宮まで上州方面の 「あかぎ」 が、そして宇都宮まで日光方面の 「きぬがわ ( 「スペーシアきぬがわ」 を含む) 」...

View Article


芸能雑感 の巻

6月9日 (日曜日)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の1枚・766

所有事業者:東京都交通局 (東京)仕様・用途:一般路線仕様登録番号:足立230 い ・114局番:V-D114号車配置:江戸川営業所初年度登録:2018年シャシー製造:トヨタ自動車モーター仕様:交流同期電動機FCスタック:トヨタFCスタック (固体高分子型)車体架装:ジェイ・バス宇都宮 (※)車両型式:ZBC-MUM1NAE車名:トヨタSOLA撮影日:2019年6月5日...

View Article


一日中雨・・・ の巻

6月10日 (月曜日) 雨梅雨らしい1日でした。雨が降り続いています。仕事は半日だけだったので、それ以上の被害は無かったですけど、何をするにも削がれてしまいます。明日は朝だけ雨だそうなので、まぁ、仕事中は降らないで欲しいと切に願います。

View Article

ちょっとカスタマイズ、予告

仕事を終えて帰宅後、何を思ったか雨の中、車を飛ばして近所のタイヤ屋さんへ行きました。前々から 「どうしようかな・・・」 と悩んでいた、サスペンションの交換を行うことにしました。ダウンサスの採用はアルテッツァに続いてということになりますが、今回はショックアブソーバーは交換しません。サスペンションメーカーも様々ですが、今回は 「RS-R」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

淡島ってどうやって行くの? ①

静岡県沼津市の 「淡島」 で行われるスペシャルイベントまであと1ヶ月ちょっと。 「限定80名」 という狭き門をくぐり抜けて参加権を獲得した方々、おめでとうございます。当日が待ち遠しいですね。さて、その 「淡島」 ですが、皆さんはどうやって行くか決めていますか? 新幹線の方、自家用車の方、様々だと思いますが、車で行かれる方は 「どうやって行くずら?」...

View Article
Browsing all 3544 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>