115系300番代を使って113系700番代が出来ないか
ペイントがヘタクソですいません。画像は115系です。それを113系風の前面に塗ってみました。すると、あっという間に113系700番代が出来上がります。実車ですと、抑速ブレーキの有無等で113系になったり115系になったりしますが、耐寒耐雪装備関連だけで申しますれば、113系700番代と115系300番代は事実上、同じ車両だったりします。昨今、トミックスや関水金属で115系300番代が相次いでリリース...
View Article撮りたかったバス・その20
このバスも、撮りたくてしょうがなかったのに、撮るどころか、現車さえも一度も見ることがなかったバスです。運行開始当初の 「パピヨン」 号は確か、昼行便もあった記憶があります。岐阜バス便は早朝新宿に到着して、若林か堀ノ内で少し休んで、深夜になってまた新宿を出発するダイヤだったような記憶もあります。だから昼行便は小田急バス (→小田急シティバス)...
View Article11月1日は何においてもこれ の巻
11月1日 (木曜日) 晴れ2~3日前から風邪っぽくて、ドラッグによるだるさがずっと残っています。それでも、昨日は “前夜祭” ということで、呑んじゃいましたけどね。それは昨日 (10月31日) のことでした。仕事も終わり、 「さぁ、帰ろうか」...
View Article麺プレッション719~味源
今日の 「麺プレ」 は、旧 「麺プレ」 でも 「行ったことがあったかな? 無かったかな?」 という曖昧さが先行していたため、 「行ったことがない」 としてカウントすることにしました。今日は何処に行ったのでしょう・・・。行った店・・・・・・北海道らーめん 味源場所・・・・・・・・・ 渋谷区宇田川町 (渋谷109の向かい側)食ったもの・・・・味噌チャーシュー麺 (味付き玉子、のりをトッピング)...
View ArticleJNR LEGEND (571)
大阪の交通科学博物館から岡山県の津山まなびの鉄道館に移設されたD51 2号機の現役時代の姿です。京都鉄道博物館開館に際して、当然、D51 2号機も保存対象になるはずだったんでしょうけど、元の梅小路蒸気機関車館には僚機で同タイプの1号機がいることから、 「同じタイプのカマ2両あってもしゃーないやろ」...
View Article今日の1枚・686
所有事業者:福島交通 (福島)仕様・用途:観光貸切仕様登録番号:福島200 か 1163配置:福島営業所初年度登録:2004年シャシーメーカー:いすゞ自動車搭載エンジン:いすゞ8PE1型車体仮装:ジェイ・バス宇都宮車両型式:KL-LV780H2車名:いすゞガーラHD-9撮影日:2018年9月16日 (日曜日)撮影場所:首都高速道路大黒パーキングエリアやっぱり 「崩れた伝統」...
View Article今日の1枚・687
所有事業者:和歌山バス (和歌山)仕様・用途:都市間夜行高速路線仕様 (高速 「サウスウェーブ」 号に充当)登録番号:和歌山22 き ・319シャシーメーカー:三菱自動車工業搭載エンジン:三菱8DC11型車体架装:三菱自工名古屋車両型式:U-MS729SA車名:三菱ふそうエアロクィーン・M撮影日:1992年8月25日 (火曜日)撮影場所:東京ディズニーランドバスターミナル「今日の1枚」...
View Articleやっぱり、 「今時の若者」 は我慢が出来ないのか? の巻
11月6日 (火曜日) 曇りのち雨ったくもぉ~っ! 「今日の予報は雨が降るでしょう」 って言った奴。こっちは聞いてないよっ!見事なまでにズブ濡れでした。それはどうでもいいことなんですが、最近、よく耳にするニュースとして、 「孫が祖父母を殺す」 っていうのが多いですね。人を簡単に殺すというのも信じられないことですけど、それが身内となると、やっぱり尋常じゃないですよね。(殺した)...
View Article今日の1枚・688
所有事業者:小田急シティバス (東京)仕様・用途:都市間夜行高速路線仕様登録番号:世田谷210 あ ・・51社番:No.51号車配置:小田急シティバス世田谷営業所初年度登録:2018年シャシーメーカー:日野自動車搭載エンジン:日野E13C 〈ET-将此 型車体架装:ジェイ・バス小松車名:2RG-RU1ESDA車名:日野セレガ・ハイデッカ撮影日:2018年10月29日...
View Article自分の将来は・・・? の巻
11月7日 〈水曜日) 曇り時々晴れ昨日は突然 〈必然?) の雨でズブ濡れになってしまいました。今日は休みでしたけど、何処も出かけませんでした。11月1日で49歳になった私。2020年には勤続30年を迎えます。定年が65歳まで延びない限り、私はあと11年で定年になりますが、その後の将来像が全く見えていません。当初はいわゆる 「高齢再任用」 の制度を使って、もうちょっと 〈郵便配達を)...
View Article「安藤サクラ」 って何者? の巻
11月8日 (木曜日) 曇り時々晴れ紅葉シーズン真っ只中なのに、スッキリしない天気が続きます。でも、妙な暑さですよね。さて、 「半分、青い」 の後釜作品である 「まんぷく」 も何気に好評だそうで、主演を務める安藤サクラの演技もまた、際立っていると評価は高いようです。ところで、安藤サクラって何者? って聞いたら、至極普通に 「俳優でしょ?」...
View Article