11月6日 (火曜日) 曇りのち雨
ったくもぉ~っ! 「今日の予報は雨が降るでしょう」 って言った奴。こっちは聞いてないよっ!
見事なまでにズブ濡れでした。
それはどうでもいいことなんですが、最近、よく耳にするニュースとして、 「孫が祖父母を殺す」 っていうのが多いですね。
人を簡単に殺すというのも信じられないことですけど、それが身内となると、やっぱり尋常じゃないですよね。
(殺した) 動機とかをニュースではあまり報じないけど、理由はどうであれ、今の若者は 「我慢する」 というのを知らなさすぎるんじゃないかなと思います。すぐにキレりゃあ良いと思っているでしょ。まぁ、大の大人もすぐに意味もなくキレるから、若者のことは非難出来ないんですけど、殺人に関しては、大人であろうが若者であろうが、重い罪に出来ないですか?
私見ですけど、人が人を平気で殺せるようになったのは、テレビのサスペンスドラマがある意味で起因しているんじゃないかって思います。毎回のように人が殺されて、それでいて、犯人は妙な涼しい顔をしている。やっぱりね、ドラマや映画は視聴者に及ぼす影響が大きいことを考えたら、殺人などの犯罪に対して、警鐘を鳴らすことをしないとダメでしょ。でも、そうじゃないんですよね。それに刺激された人々が勘違いで、どらまのように簡単に人を殺めちゃうんですよ、きっと。
「人を殺しました」 「じゃあ、お前は死刑だ」 くらいの物語を制作して欲しいですね。