Quantcast
Channel: Club SKRAM ~もはねの小部屋~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

オリンピックも生観戦すれば感動するかも の巻

$
0
0
6月3日 (日曜日) 晴れ

今日は愛車・ピクシスの車検でした。早いもので3年が経ったんですね。
そのピクシスですが、少しだけ変化が伴います。どうなるかはそれまでのお楽しみ (大したことはないけど) 。

さてこないだ、 「テレビはつまらない」 という話をしましたけど、スポーツの中継も面白くないですね。
今は地上波でプロ野球の試合をあまりやらなくなっちゃったし、サッカーは日本代表が負けてばかり。といいますか、個人的な感想ですけど、サッカー中継の場合、試合をしている選手よりも、サポーターの方が目立ってないか?
昔はスポーツ中継だけでなく、テレビ番組が娯楽の中心だったわけですが、個々の部屋に1台ずつテレビが置かれるようになると、それぞれで好きな番組を観るようになり、 「家族団らんで」 一つのテレビ番組を観るという時代は終わりました。
スポーツ中継も多種多彩になりましたが、面白くなくしているのはやはりテレビ局じゃないかって。試合の良いところでCM入れたり、担当アナウンサーの過度な実況、素人同然の解説陣など、やっぱり他の番組に変えてしまう要素がそこかしこに見られます。

イメージ 1

イメージ 2

でもね、生で観戦すると、不思議なくらい感動に包まれます。
毎年恒例になっている箱根駅伝も、関西に行ってタイミングがよければ観に行く高校野球も気がつけば 「頑張れぇ~っ!」 って声をかけています。きっと、中継にはないドラマチックな場面が目の前で繰り広げられているからなんでしょうね。

そういう意味で、2020年の東京オリンピック・パラリンピックは、もしかしたら生で観戦すれば、 “アンチ” が消え去るのではないかなって思ったりするようになりましたけど、それは無理。スポーツ競技としては一流なのかもしれませんが、ひっくり返せば 「政争の具」 「視聴率稼ぎ」 「タレントに成り下がったアスリート」 「バカ騒ぎするおバカな芸能人」 等々で、とてもじゃないけど 「世界中から集まった超一流の競技 (妙技) を観る」 という気にはなれません。これから各地・各競技で行われるであろう、オリンピック・パラリンピックの日本代表選考競技もテレビ局の視聴率云々とかで、水面下で 「出来レース」 が行われるでは? という詮索をする人もいます。私もそれは 「当たらずも遠からず」 的に考えています。

そうは言っても、やっぱりスポーツ観戦は現地で生で観るのが一番ですよ。同じ 「五月蠅い」 のであれば、アナウンサーの 「実況になっていない実況中継」 よりかは、沿道やスタンドでの 「共に応援・声援」 の方がよっぽどマシですもんね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>