Quantcast
Channel: Club SKRAM ~もはねの小部屋~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

第242回

$
0
0
第242回放送 (1982年9月30日)
第1位:待つわ/あみん ②
第2位:NINJIN娘/田原俊彦 
第3位:小麦色のマーメイド/松田聖子 
第4位:けんかをやめて/河合奈保子 
第5位:ダンスはうまく踊れない/高樹澪 
第6位:哀愁のカサブランカ/郷ひろみ 
第7位:ハイティーン・ブギ/近藤真彦 
第8位:6番目のユ・ウ・ウ・ツ/沢田研二 初
第9位:少女A/中森明菜 
第10位:100%・・・SOかもね!/シブがき隊 
 
スポットライト:ビートたけし 「OK!マリアンヌ」
上位3曲に変動はありません。前回8位だった河合奈保子が4位までジャンプアップしましたが、前回も申したように、この 「けんかをやめて」 は、河合奈保子ファンの間でも特に人気の高い作品だという話を聞いたことがあります。そして、聞くところによると、 「今、復帰して欲しい芸能人」 の上位に入っているそうですね。愛娘もデビューしたことだし、特段ファンじゃないけど、久しぶりに姿を見たいなというのも事実だったりします。
 
この頃、現在の港区西麻布にある首都高速道路3号線の 「高樹町」 インター (当時は 「ランプ」 といった) の存在を知ったのですが、今でも高樹町を通ると、何故か高樹澪のことを思い出します。因みに私、 「たかぎ みお」 と読めず、ずっと 「たかぎ れい」 だと思い込んでいました。
 
スポットライトはビートたけし。今は単独での活動がメインですが、この当時は漫才コンビ 「ツービート」 のボケ役で人気を博していた頃。前年から爆発的なブームになった漫才。その殆どが 「B&B」 や 「ザ・ぼんち」 「紳助・竜介」 といった吉本興業系のコンビが人気の中心でしたが、ツービートはその中にあって数少ない関東系のコンビでした。ブームになったのは前述のように1981年頃からでしたが、ツービートの結成はさらに10年を遡りまして、1972年に結成していました。
漫才の傍らで、双方で歌も出していますが、ツービートとしてはレコードは出しておらず、たけし、きよしそれぞれピンで出していただけと記憶しています。 「ザ・ベストテン」 の出演は、前年のザ・ぼんち以来になりますが、確かに (たけしは) 歌は上手かったと思います。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>