Quantcast
Channel: Club SKRAM ~もはねの小部屋~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

雑感 の巻・91

$
0
0
1月25日 (金曜日) 曇り

昨日の 「クソミソデート」 から一夜明けて、今日はお休み。ちょっと上野まで用事があって出かけましたけど、やっぱり渋谷に買い物に行けば良かったかなと。っていうか、昨日、行けば良かったのに・・。

大相撲は白鵬が3連敗で、ちょっと優勝争いが面白くなってきました。貴景勝にあんな感じで負けてしまっては、 「世代交代」 が現実味を帯びてきたかなという気がしました。

朝ドラ 「まんぷく」 はいよいよ萬平さんのラーメン作りが始まっていました。苦労して出来たのが今も息づくロングセラー商品、 「チキンラーメン」 ですから、やはり安藤百福 (萬平さんのモデルになった人物) の脳みそは凄いんだってあらためて感じました。
ここで気になることが一つあります。
安藤百福がNHKの朝ドラに出たのは今回が初めてではありません。今を去ること16年前の2003年に放映された 「てるてる家族」 でもこの安藤百福のインスタントラーメン作りがストーリーの中に出てきます。
「てるてる家族」 は、グルノーブル冬季オリンピックのフィギュアスケート日本代表の石田治子氏、俳優・歌手のいしだあゆみ氏、そして元歌手でなかにし礼氏夫人である石田ゆり氏の家族を描いた作品でしたが、この中で、三女の秋子 (演:上野樹里) が近所に住む発明家の安西千吉 (演:中村梅雀) に出会うシーンがありました。当時の千吉博士は、インスタントラーメン作りに没頭していて、秋子もそれを手伝うことになるのですが、 「まんぷく」 では同様のシーンが出るのでしょうか? なお、 「まんぷく」 では、安藤百福の妻である安藤仁子が主役になっていますが、 「てるてる家族」 で安藤仁子 (役柄名:安西節子) を演じたのは堀ちえみでした。

私は滅多にマンガを読まないのですが、そんな私が昔、夢中になって読んだのが 「めぞん一刻」 。
主人公は勿論、音無響子なんですけど、設定上、音無響子は1959年生まれになっています。っつうことは、信じたくない “現実” なんですけど、響子さんは今年還暦です。 「サザエさん」 や 「ドラえもん」 のように、年齢が変わらないマンガもありますけど、 「めぞん一刻」 は季節と時代が変動する物語。五代裕作は響子さんより2歳年下ですので、今年で58歳になります。長女の春香は1987年生まれだったので、32歳になります。結婚しているかどうかの年齢になりますけど、どんな夫婦生活を送っているのでしょうね。一ノ瀬花枝は年齢不詳ですけど、60代の後半か70歳代に入ったかという感じ。四谷氏も幾つくらいなんでしょうね? 六本木朱美も年齢は不詳ですけど、響子さんよりかは少しだけ上とみたので、還暦は過ぎているはず。三鷹瞬は1955年生まれという設定なので、今年64歳になります。マンガはそのままの方がいいですね。

マンガといえば、 「チコちゃんに叱られる!」 のチコちゃんって、 「Dr.スランプ」 に出てくる皿田きのこに似てないですか?

日本海側は明日、明後日も寒波に見舞われるとか。気をつけて下さい。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>