Quantcast
Channel: Club SKRAM ~もはねの小部屋~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

第545回

$
0
0

第545回放送 (1988年8月18日)

夏休みも終盤に差し掛かりましたが、この日も午後から雨が降り出したようです。1988年の夏はホントに雨ばかりで、しかも 「暑いっ!」 という日が少なかったです。因みに、教習所通いはまだ続いていました。
ではまず、各部門のランキングから見てみましょう。

【レコード総合売り上げベストテン】
第1位:ANGEL/氷室京介
第2位:人魚姫 (マーメイド) /中山美穂
第3位:SEVEN DAYS WAR/TM NETWORK
第4位:19 -Nineteen- /THE ALFEE
第5位:Diamondハリケーン/光GENJI
第6位:抱いてあげる/渡辺美奈代
第7位:DEAR ~コバルトの彼方へ~ /荻野目洋子
第8位:What’s your name?/少年隊
第9位:ABコンプレックス/相川恵里
第10位:渚のすべて/杉山清貴

【有線放送ベストテン】
第1位:共犯者/矢沢永吉
第2位:TATTOO/中森明菜
第3位:抱きしめてTONIGHT/田原俊彦
第4位:FU-JI-TSU/工藤静香
第5位:ANGEL/氷室京介
第6位:想い出迷子-2/チョー・ヨンピル
第7位:Jim&Janeの伝説/チェッカーズ
第8位:Diamondハリケーン/光GENJI
第9位:みんなのうた/サザンオールスターズ
第10位:人魚姫 (マーメイド) /中山美穂

【ラジオ総合ベストテン】
第1位:What’s your name?/少年隊
第2位:Diamondハリケーン/光GENJI
第3位:人魚姫 (マーメイド) /中山美穂
第4位:ANGEL/氷室京介
第5位:Jim&Janeの伝説/チェッカーズ
第6位:みんなのうた/サザンオールスターズ
第7位:SEVEN DAYS WAR/TM NETWORK
第8位:DEAR ~コバルトの彼方へ~ /荻野目洋子
第9位:19 -Nineteen- /THE ALFEE
第10位:渚のすべて/杉山清貴

【はがきによるベストテン】
第1位:Diamondハリケーン/光GENJI
第2位:What’s your name?/少年隊
第3位:抱きしめてTONIGHT/田原俊彦
第4位:Jim&Janeの伝説/チェッカーズ
第5位:ひどく暑かった日のラヴソング/爆風スランプ
第6位:19 -Nineteen- /THE ALFEE
第7位:BOY~If I’m17/ビートたけし With たけし軍団 COUNTDOWN
第8位:人魚姫 (マーメイド) /中山美穂
第9位:こわれる/小川範子
第10位:恋するような友情を/シブがき隊

このような結果になっています。このデータをコンピュータにインプットして割り出されたのが今週の総合ベストテンということになります。
冒頭お伝えしたように、夏休みも残り僅か。宿題の中に読書感想文を課す学校や先生がいたと思いますが、歌手の 「お薦めの本」 を紹介しながらのオープニングとなりました。酒井法子は 「十五少年漂流記」 、徳永英明は宮本輝の 「青が散る」 を紹介していました。他にも島田奈美 (白い女) 、杉山清貴 (ブライトナイツビッグシティ) 、菊池桃子 (ライ麦畑でつかまえて) 、池田政典 (31 STORIES) 、近藤真彦 (Oヘンリー短編集) などを紹介していました。
では、今週の総合ベストテンを発表しましょう。

第1位:人魚姫 (マーメイド) /中山美穂 ① 8963 

第2位:ANGEL/氷室京介 8832 1 
第3位:Diamondハリケーン/光GENJI 8730 
第4位:What’s your name?/少年隊 8396  (大阪と東京から)
第5位:19 -Nineteen- /THE ALFEE 7725 
第6位:SEVEN DAYS WAR/TM NETWORK 7525  (神奈川の某所から)
第7位:DEAR ~コバルトの彼方~ /荻野目洋子 6958 1 (福島・JR杉田駅から)
第8位:みんなのうた/サザンオールスターズ 6632 1 (リハーサルのため)
第9位:Jim&Janeの伝説/チェッカーズ 6132 4 (大阪・大阪球場から)
第10位:渚のすべて/杉山清貴 6026  (レコーディングのため)

第11位:抱いてあげる/渡辺美奈代 5531
第12位:抱きしめてTONIGHT/田原俊彦 5504
第13位:ABコンプレックス/相川恵里 4933
第14位:FU-JI-TSU/工藤静香 4869
第15位:TOKYO野蛮人/ラ・ムー 4730
第16位:センチメンタルカンガルー/渡辺美里 4327
第17位:TATTOO/中森明菜 4171
第18位:あなたを愛したい/南野陽子 3726
第19位:こわれる/小川範子 3427
第20位:太陽の破片/尾崎豊 3335

スポットライト:杏里 「SUMMER CANDLES」
中山美穂がついに1位になりました。
中山美穂が 「ザ・ベストテン」 に初登場したのは、1986年の 「BE-BOP HIGH SCHOOL」 で、いくつもヒット曲を出しているのに、なかなか1位になることはありませんでした。初登場から68週で初めて1位ということで、何か、ジャン・アレジみたい。
そのお祝いに、当時6歳だった弟からメッセージが流れて、中山美穂自身もちょっとウルッときたかなと思ったら、その弟本人がスタジオに現れて本人はいたく感激していたみたいです。中山忍のほうが良かったです。中山家の家族構成は知りませんが、中山美穂は長姉でこの弟が末弟なんでしょうか? だとすれば、サザエさんとカツオ君みたいに年齢差がありますね。
氷室京介もジワジワと追っていますが、尾崎豊同様、番組に登場することはありません。因みに、尾崎豊同様、私は氷室京介が誰なんだか判りません。布袋寅泰は判りますけど、もともと、BOØWYは全然興味がなかったから、顔と名前が全然一致しません。
今回のランキングは何故か “久々” が多かったです。
光GENJIはここんところ、5人での出演でしたが、今回は “久々” の7人での出演となりました。
今回は初登場がなく、落ち着いたランキングですが、初登場なしは “久々” です。しかし、出演拒否や中継が多くて、スタジオ出演は少なかったです。
少年隊は東山紀之と植草克秀がそれぞれ舞台とドラマの収録で大阪・難波から、錦織一清がミュージカルのリハーサルで東京・有明からの出演でした。
アルフィーは毎年夏の野外コンサート、通称 「夏のイベント」 が終わって一息ついての出演でしたが、1988年は 「ALL OVER JAPAN 4 ACCESS AREA」 と題して、通常の夏イベは1ヶ所1日なんですけど (後年は2日開催になった) 、初の4ヶ所開催という偉業。7月24日に大阪 (大阪南港) 、7月31日に北海道 (札幌・大倉山) 、8月7日に福岡 (海の中道海浜公園) 、そして8月14日に横浜 (本牧ふ頭) でそれぞれ行われました。私は1988年に初めてアルフィーのコンサートに行くのですが、1988年の夏イベは行っていません。
TMネットワークは “久々” に日本に帰ってきて、東京ドームでのコンサートに備えて神奈川の某所 (具体的な場所は極秘裏) でリハーサルをやってるところの中継でした。
荻野目ちゃんは、福島県本宮という場所でコンサートがあって、その移動中にJR東北本線の杉田駅に降り立っての中継となりました。杉田駅は二本松駅と本宮駅の間にある無人駅で、ベンチすら無かったのですが、 「荻野目ちゃんがやって来た記念」 にサイン入りベンチを据えました。あれから30年、そのベンチは残存しているのでしょうか?
チェッカーズはコンサートで大阪球場からの中継でしたが、今更なんですけど、大阪球場って南海の難波駅前にあったんですね。さすが南海系。
その大阪球場コンサートには1万7千人もの観客を動員したチェッカーズですが、 「南海ホークスの試合にもこれくらい入れば・・・」 と松下アナがポツリ。まだ、ソフトバンクになる前の話ですし、パ・リーグが全然メジャーじゃなかった頃。ツイートしたくなるのも無理からぬことかもしれません。

「スポットライト」 はこれまた “久々” の杏里。
1984年以来、4年ぶりに登場しましたが、そういえば、最近、杏里が出てきませんね。
1978年デビューだから、今年でデビュー40周年ということになりますが、デビュー曲 「オリビアを聴きながら」 はスマッシュヒットを放ちましたけど、あまり世間に浸透するほどではなかったようで、やっぱりブレイクしたのは1983年にリリースしたアニメの主題歌 「CAT’S EYE」 でしょうね。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>