Quantcast
Channel: Club SKRAM ~もはねの小部屋~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

第514回

$
0
0

第514回放送 (1988年1月14日)

お屠蘇気分がそろそろ抜けるこの時期、私はまだバイトをやっていました。勿論、学校は始まっているので日曜日とか祝日とか単発での仕事だったと記憶しています。で、この日は友人からファミコン (!) のソフトを借りて遊んでいました。アラフォーの方々には懐かしい 「けっきょく南極大冒険」 、 「エキサイトバイク」 、 「ファミリーボクシング」 、そして 「エレベーター・ギャング」 の4つ。 「ファミリーボクシング」 はどういう内容だったか覚えていませんが、他3つは何気に面白かったゲームだったなと思います。こないだ、ファミコンの復刻版が発売されましたが、売れ行きが良かったせいか、全然変えずじまいで、そのまま生産を終えてしまい、残念でした。
ではまず、各部門のランキングから発表しましょう。

【レコード総合売り上げベストテン】
第1位:ガラスの十代/光GENJI
第2位:SHOW ME/森川由加里
第3位:はいからさんが通る/南野陽子
第4位:命くれない/瀬川瑛子
第5位:男と女のはしご酒/武田鉄矢・芦川よしみ
第6位:悲しいね/渡辺美里
第7位:悲しい気持ち (Just a man in love) /桑田佳祐
第8位:ABC/少年隊
第9位:みだれ髪/美空ひばり
第10位:RESISTANCE/TM NETWORK

【有線放送ベストテン】
第1位:SHOW ME/森川由加里
第2位:別れの予感/テレサ・テン
第3位:悲しい気持ち (Just a man in love) /桑田佳祐
第4位:男と女のはしご酒/武田鉄矢・芦川よしみ
第5位:難破船/中森明菜
第6位:命くれない/瀬川瑛子
第7位:想い出迷子/チョー・ヨンピル
第8位:ガラスの十代/光GENJI
第9位:駅/竹内まりや
第10位:すずめの涙/桂銀淑

【ラジオ総合ベストテン】
第1位:ガラスの十代/光GENJI
第2位:SHOW ME/森川由加里
第3位:ABC/少年隊
第4位:はいからさんが通る/南野陽子
第5位:Again/工藤静香
第6位:抱きしめたい/C-C-B
第7位:悲しいね/渡辺美里
第8位: 「さよなら」 /斉藤由貴
第9位:Juliet/安全地帯
第10位:難破船/中森明菜

【はがきによるベストテン】
第1位:ガラスの十代/光GENJI
第2位:ABC/少年隊
第3位:はいからさんが通る/南野陽子
第4位:難破船/中森明菜
第5位:It’s All Right/仲村トオル
第6位:テンダー・レイン/高井麻巳子
第7位:Again/工藤静香
第8位:Juliet/安全地帯
第9位:天使の反乱/高橋良明
第10位:抱きしめたい/C-C-B

という結果になっています。このデータをコンピュータにインプットして割り出されたのが今週の総合ベストテンということになります。
今回から本格始動した新しいオープニングによる 「ザ・ベストテン」 ですが、オープニングはいきなり雪化粧の外から放送開始で、 「東京は大雪に見舞われまして・・・」 という黒柳さんと松下アナが凍えそうに伝えていましたが、1988年1月11日は快晴、1月12日は晴れ時々曇り、1月13日は晴れ、1月15日も晴れ・・・といった具合に、東京では雪は全く降っていません。では何故? その雪は青森からわざわざ持ってきたという苦労もの。何でも、青森にゆかりのある出演歌手のためだけに、11トントラック2台分の雪を持ってきたのだそうです。
では、今週の総合ベストテンを発表しましょう。
第1位:ガラスの十代/光GENJI 9763 ④
第2位:SHOW ME/森川由加里 9033 
第3位:はいからさんが通る/南野陽子 8290  (東京・渋谷のスタジオから)
第4位:ABC/少年隊 7829 
第5位:男と女のはしご酒/武田鉄矢・芦川よしみ 7572 
第6位:難破船/中森明菜 7301 1 (レコーディングのため)
第7位:悲しいね/渡辺美里 6791 初 (新潟・苗場プリンスホテルから)
第8位:命くれない/瀬川瑛子 6670 初
第9位:悲しい気持ち (Just a man in love) /桑田佳祐 6569  (レコーディングで)
第10位:Again/工藤静香 6559 

第11位:It’s All Right/仲村トオル 5859
第12位:テンダー・レイン/高井麻巳子 5096
第13位:Juliet/安全地帯 4926
第14位:無錫旅情/尾形大作 4672
第15位:RESISTANCE/TM NETWORK 4666
第16位:抱きしめたい/C-C-B 4425
第17位:みだれ髪/美空ひばり 4066
第18位:LADY/少年隊 4061
第19位: 「さよなら」 /斉藤由貴 3359
第20位:別れの予感/テレサ・テン 3109
1~4位まで変わらず。そして初登場もそんなに多くなくて、順位の変動も大きな落差が無いことなどから、前回よりも落ち着いたランキングと言えるのかなという気がします。お屠蘇気分が抜けて、こっちもちょっと一休みかなって。
光GENJIは、10位で登場した 「雪の特設スタジオ」 を再利用して、他の出演者も皆、外に繰り出していました。
南野陽子は大河ドラマの撮影の合間を縫ってNHKを抜け出して出演しましたが、歌は歌いませんでした。TBSがNHKから中継したいとの打診をNHK側が却下したためです。そして、ナンノの背後には同じ大河ドラマに出ていた渡辺正行が “乱入” し、ナンノを困らせる一幕も。昔、キョンキョンの出演の際にもコント赤信号が “乱入” して、キョンキョンに 「バカヤローッ!」 とマジギレされたこともありましたが、その頃はまだ中堅の芸人でしたから、 “芸人魂” に火がついちゃったんでしょうかねぇ。
なお、渡辺正行は後々、この 「ザ・ベストテン」 の司会を務めることになるわけですが、当時はあまり好かれなかったのも事実だったりします。
美里っちゃんが久々のベストテン出演を果たすことになります。ただ、この頃は美里っちゃんも “出演しないキャラ” だったこともあって、今回も期待薄かなって思ったのですけど、「悲しいね」 を聴けて良かったです。
「男と女とはしご酒」 は芦川よしみがスタジオで、武田鉄矢が長崎から出演という二元中継になりました。
そして瀬川瑛子がついにベストテン圏内に入りましたっ!
前年6月に 「スポットライト」 に登場した瀬川瑛子でしたが、その後、11~20位には常に入っていて、有線放送ベストテンではいつも1~10位以内に入るんですけど、なかなか総合ベストテンには入れずじまい。しかし、その息の長いヒットが功を奏して、1987年の年間ベストテンでは2位に入る大殊勲。その勢いを堅持したまま、1988年になってやっとベストテン圏内に入れたのは、これは称賛に値します。因みに、年間ベストテンにランクインした後にランクインしたというのは史上初の快挙だそうです。
冒頭、 「青森にゆかりのある出演歌手のためだけにわざわざ青森から雪を持ってきた・・」 とお伝えしましたが、その正体は工藤静香。何でも、工藤静香の父親氏の故郷が青森県なんだそうです。でも、ギリギリ10位で出演出来て良かったですけど、11位に以下に墜ちたら、その雪はどうしたのでしょう・・・?
この時期、工藤静香と作曲家の後藤次利氏との噂があったそうですが、番組を通じて工藤静香はキッパリと否定していました。でなければ、木村拓哉と結婚しないよね。

この番組の中で、 「重大発表がある」 とオープニングで告知があったのですが、それが何と 「松下アナの結婚」 でした。しかも、相手 (テレビ局のアナウンサー) まで教え、さらにスタジオまで来させちゃうという時代ならではの演出。今だったら、プライベートなことで絶対に教えないですけどね。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>