この記事を鉄道ネタにしても良かったのですが、先日、 「You Tube」 を観ていたら、大阪環状線にタモリが乗っていた映像を投稿していた人がいました。その背後にはカメラがあったので、自ずと何かのテレビ番組のロケだというのは想像出来ましたという紹介文も添えられていました。共演者も同乗していたみたいだったので、おそらく 「タモリ倶楽部」 のロケではないかと思われます。
「タモリ倶楽部」 といえば、低予算 (リアルかネタかは定かではありませんが) とタモリの 「笑っていいとも」 の関係から、日中の首都圏周辺でのロケを中心に番組を構成していますが、そう考えると、大阪でのロケはかなり高額な (?) 予算になりますね。でも、 「ブラタモリ」 もそうですが、 「笑っていいとも」 の縛りがなくなって、タモリ自身も平日でも彼方此方行けるので、また、 「タモリ倶楽部」 の人気企画である鉄道ネタも、きっと全国の鉄道会社から 「是非に」 とオファーが来ているのかもしれませんね。確かに首都圏だけでは物足りなさを感じていたのも事実。過去に京浜急行、西武、東京メトロ、小田急、東急、JR東日本が全面協力していますが、個人的には関西私鉄も企画して欲しいなと思っていました。
因みに、 「タモリ倶楽部」 では番組が列車をチャーターしますが、これを「タモ臨」というそうです。
番組でチャーターした 「タモ臨」 も103系だったとか。しかも、朱色と青色の混色だったみたいで、これはなかなかレアな車両を選択したものです。
大阪環状線は新型車両がいよいよデビューすることが決まっていて、主力として活躍した103系や201系が置き換わる事になっていますので、そのことも絡んでいるのかなと思ったりします。
放送日はよく分かりませんが、かなり撮りだめしているみたいなので (ON AIRの日は秋なのに、ロケ当日、出演者は半袖を着てたりしていることから) 、相当先の話になるんじゃないでしょうか。