Quantcast
Channel: Club SKRAM ~もはねの小部屋~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

今日は家族サービス の巻

$
0
0
11月15日 (日曜日) 雨のち曇り

先週は 「マイナンバー」 関連で他のチームへ越境応援に行き、昨日は山のような郵便物の量に悶絶しながら、何とか終わらせましたが、さすがに疲れまして、帰りに寄った行きつけの串カツ屋で通常の倍はあるメガハイボールを一気飲み。普段は若気の大学生のような一気飲みなんかしないのですが、よほど疲れていたのでしょうね。それも他人様に強制された一気飲みではなくて、本当に飲みたかったので、言葉には出さんかったものの、まさに 「うまぁ~~~~いっっっっっ!!!!!」 の一言に尽きました。強制される一気飲みでは酒の美味さなんて解らんでしょう。

一夜明けて今日、朝から雨が降り続いています。日曜日ということで休みではありますが、心中穏やかではなく、どことなくイラついています。というのも今日は、家族サービスということで、旅行会社が主催する 「神田川・日本橋川クルーズ」 というツアーに出かけるのです。 「小雨決行、大雨なら船会社と要相談」 というこのツアーですが、朝から降り続く雨に 「どうすんだよ・・・」 と不安と不満は募ります。しかし、自宅を出発する朝9時頃には小雨になりまして、時折、雨粒が大きくなるけど、 「これならやるな」 とそのまま集合場所である日本橋へ向かいました。

イメージ 1

これが集合場所である日本橋の袂にある 「滝の広場」 。
このツアーは結構人気があるみたいで、3つの集団に分かれていました。

イメージ 2

日本橋は車やバイクでもしょっちゅう走っていますが、こうやって橋全体を眺めるというのはあまりありませんでしたね。

イメージ 3

日本橋川も同様です。
午前10時、いよいよツアーのスタートです。

イメージ 4

船は日本橋川を東進し、隅田川に向かって進みます。
隅田川に出て、最初に見える橋が永代橋です。

イメージ 5

程なく清洲橋が見えてきました。
隅田川に架かる橋で重要文化財に指定されているのは、永代橋と清洲橋と勝鬨橋だそうです。

イメージ 6

船は隅田川を上り、総武線の鉄橋を潜る直前に “左折” して、神田川に入ります。

イメージ 7

柳橋から神田川に入ります。
画像は神田川から眺めた浅草橋1丁目になります。
昔、仕事で飽きるほど通ったこの界隈も、船から眺めるとまた違った印象を持ちますね。

イメージ 8

船はそのまま神田川を西進し、水道橋を過ぎた辺りで日本橋川と合流します。
神田川とはここでお別れで、今度は日本橋川をスタート地点に向かいます。

イメージ 9

日本橋川といえば、要所要所でこの石垣が見えたりしますが、ご存じの方も多いかと思いますけど、これは江戸城の名残りになります。だから、江戸時代からあるっちゅうことですね。

こうして1時間40分の船旅は終わり、再び日本橋に戻ってきました。
東京は古くから “水の都” って言われてきましたけど、東京を船で眺めるというのも一興かもしれません。
皆さんも是非、参加されてみてはいかがですか?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles