12月15日 (日曜日) 晴れ
12月に入って最初のブログ更新です。壊れていたパソコンが完全復帰しました。
モニターの調子が急に悪くなって、モニターだけを修理に出したところ、 「異常なし」 の検査結果で戻されました。しかし、調子の悪さは変わらず、むしろ悪化する一方。 「モニターに異常が見当たらなければ、本体かもしれませんね」 という買った店の修理担当 (の委託) のアドバイスもあって、12月1日に今度は本体も一緒に持って行き、再度修理依頼。そうしたら10日に修理業者 (の委託) から電話があって、やっぱり本体に内蔵されているグラフィックボードという部品の不具合であることが判明。修理代も約6万円と思ったよりもかからないため、本格的な修理を依頼しました。そして先週の金曜日に 「修理が完了した」 という連絡が入ったので、今日引き取りに行きました。こうして久々に我が家に帰ってきたパソコン。修理代が高かったら、新しいのを買おうかというところまで話が進んでいただけに、それはそれで良かったことかと思います。
12月のこの半月は4時間残業が連続して続いていました。朝6時過ぎに家を出て、帰宅するのが午後10時過ぎ。こんな職場と仕事、23年間の職歴の中で初めてでありまして、まさに今の職場は前代未聞。前の職場もヒーヒー言っていましたが、今の職場は完全に上回りました。慢性的な人材不足は何処の郵便局も同じで、人材の確保は喫緊の課題なんですが、同じことで頭を悩ませている郵便局員も数多いるかと思います。新聞ネタになっちゃいましたしね。当然のことながら、労働基準法36条で定められている 「1日の残業時間」 をオーバーして働いている人もいます。たかだか15分とか30分程度なんですが、これも労働基準法に違反している事案。これから年賀繁忙だというのに、本社も支社も何をしているのか・・?
明日からまた頑張りませう。