Quantcast
Channel: Club SKRAM ~もはねの小部屋~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

雑感・25 の巻

$
0
0
2月9日 (日曜日) 晴れ
 
大雪から一夜明けた日曜日、まずやることは、雪掻き。
今回の雪は東京にしては珍しく粉雪だったため、水分を含んでいないからさくさく掻けましたが、やっぱり後から出てくるのは筋肉痛。
そこで見たものは、足元が悪いと解っているのに長靴などを履かずに出掛けようとしている人と、ノーマルのタイヤを履いて車を動かしている輩。昨日もあちこちでトラブっている車や、コケている人々を見かけましたけど、それらに共通しているのは 「アホちゃうか?」 ということ。ましてや、前日に 「大雪になる」 って予報が出ているのだから、それなりの仕様で出掛けないと、自分自身が痛い目に遭うだけでなく、周りに迷惑をかけるんだということになります。雪掻きの後、選挙の投票や昼飯を食いに行きましたけど、長靴は手放せませんでした。
 
その都知事選挙ですが、 (候補者は) どれもこれもパッとしない連中ばかりだなって、毎度の事ながら思ってしまいます。細川はバックに小泉がついているから最初から×。戦争好きの田母神が知事になったら、あっという間に日本は軍国主義になって戦争へまっしぐらなので、これも× (しかもバックがこれまた戦争大好きの石原だしね) 。宇都宮も “脱原発” だけは威勢は良いが、その他の政策、都が最も重要視しなければならない課題に取り組む姿勢がイマイチだったためこれも×。ネット世代の何とか (・・・名前を忘れました) は都議会もインターネットでやりそうなので、そういうのに付いていけない昭和世代のおっさん連中は×でしょう。というわけで、マック赤坂とドクター中松の一騎打ちになりそうですが、ここは消去法で選びました (実は一番選びたくない人なんですけどね) 。
 
午後は 「大相撲トーナメント」 を観ていましたが、いわゆる “花相撲” だと解っていても、各力士のやる気の無さに幻滅してしまいました。気がつけば、横綱・大関陣は揃いも揃って脱落し、大関陥落の不名誉を回復するべく、琴欧洲が決勝戦にコマを進めましたけど、あっけなく同郷の力士に土俵を割ってしまいました。
本場所じゃない、いわゆる “エキシビション” だから、各力士もある意味で “練習試合” みたいな間隔でやっているのでしょうけど、観客に失礼ですよね。
 
今日の 「サザエさん」 は視聴率が殊の外、上昇したのではないでしょうか。
というのも、長年、波平さんの声を担当してきた永井一郎氏の “最期の出演” だったからです。
フジテレビ側はまだ公式に後任の担当者を発表していませんが、選出には相当苦労するでしょうね。
あの 「ドラえもん」 も声優陣を一新する時に、後任の担当者は相当苦労したと聞いたことがあります。基本的にドラえもんというと、大山のぶ代氏を連想してしまうので (今でも) 、そのプレッシャーが重かったんじゃないでしょうか。そういう意味で波平さんの声を担当する人は慎重に選んでいるのだと思います。
因みに 「サザエさん」 放送開始時のカツオ役は大山のぶ代氏だったというのは皆さんもよくご存じかと。
 
明日は仕事ですが、仕事云々よりも、とにかく道路の雪が溶けていて欲しいです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>