Quantcast
Channel: Club SKRAM ~もはねの小部屋~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

今日の1枚・371

$
0
0

イメージ 1

事業者名:阪急バス(大阪)

使用・用途:一般路線仕様

登録番号:大阪200 か ・505

社番:346号車

所属:豊中営業所

初年度登録:2000年式

シャシーメーカー:日産ディーゼル工業

エンジン型式:日産ディーゼルFE6F型(※1)

ボディ架装:西日本車体工業

ボディ型式:西工96MC B-儀拭腹┌押

車両型式:KK-RM252GAN

車名:日産ディーゼルスペースランナーRM

撮影日:2014年3月2日(日曜日)

撮影場所:大阪国際空港

※1:FE6TA型の可能性有り
※2:西工B-況織椒妊の可能性有り

何気に撮った阪急バスの中型RM。しかし、調べてみると、結構希少価値の高いバスらしいですね。
スペースランナーRMは1999年にモデルチェンジとなったのですが、画像の車は比較的初期に導入された個体のようです。この当時は西工と富士重が選択出来ましたが (ノンステップは西工のみ) 、2003年には富士重工はバスボディ事業から撤退してしまうので、以降は西工の独壇場となります。
西工については、あまり造詣が深くないので、取り敢えずここではB-儀織椒妊とさせていただきますが、B-兇任△覯椎柔もありますし、それ以外のボディ型式であるかもしれません (そういう記述がなされている文献が無かった) 。

この時初めて、大阪空港 (伊丹空港) に行きましたが、シーズン外だったせいもあるんでしょうが、琴線に触れる観光バスがいなかったです。それで、このバスを撮ったのですが、新規登録から15年、そろそろ引退の時期に差し掛かっているのかもしれませんね。現に、今では予備車扱いだそうで・・・。


【参考文献】
バスラマインターナショナルスペシャル10 「西工の軌跡」 (ぽると出版社 刊)
バスマガジンスペシャル 「ユーザー系バスボディ完全ガイド」 (講談社 刊)
YAHOOブログ 「乗り物好きのきままなブログ」
ウィキペディア (日産ディーゼルスペースランナーRM、西日本車体工業)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>