Quantcast
Channel: Club SKRAM ~もはねの小部屋~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

雑感・34 の巻

$
0
0
12月12日 (金曜日) 曇り
 
寒いですねぇ~。炬燵に入って温々としたいところですが、仕事です。
 
総選挙の投票日が明後日に迫って参りましたが、世論では 「自民300議席を・・」 なんて予想を打ち立ててますね。野党がああなので、やむを得ない結果なのかなと思ったりしますが、ここで気にしなければ行けないのが「有権者の政治に対する関心」 だったりします。
私も実はそうだったりしますが、今の選挙の投票って、その殆どが「組織票」 ですよね。民主党は労働組合、公明党は創価学会と、それなりに組織票があって (意外に共産党も多いですよ) 、政治に関心があろうが無かろうかもその辺の実力者から 「頼むよ、入れてくれよ」 と懇願されれば 「今回は、めぼしい候補者がいないから、取りあえず入れておくか」 的なノリで投票に行かれる方が実は圧倒的に多いのではないでしょうか?
政策云々は二の次で、取りあえず支持母体の候補者を当選させるという点では、公明党の右に出る者はありません。組織力は確かに凄いけど、肝心の政策=日本の将来に関してはどうでもいいという人ばかり。
あれは6年前、いわゆる 「郵政民営化の有無を問う」 選挙で、小泉自民党がバカ勝ちして、郵政民営化は現実のものになってしまいましたが、あの時ほど、創価学会の政治に対する無能・無関心ぶりをまざまざと見せつけられたのはありませんでしたね。
あるお宅に配達に行ったら、そのお宅は創価学会員でした。
「今度の選挙、公明党にお願いね」
「何でですか?」
「郵政民営化は必要よ」
「今、郵政民営化を推し進める前に、やるべきことがあるんじゃないですかねぇ? それと、郵政事業を民営化したところで、プラスになるようなこと、ありますか?」
「・・・・」
「私の職場にも創価学会の信者さんがおりますけど、郵政民営化には反対だと言っていますけど・・・」
その人は黙りを決め込んじゃいましたが、要するにそういうことなんです。公明党に投票しろというのであれば、それなりのビジョンを相手に説う必要があろうかと思いますが、それすら無くて、ただ単に 「公明党に入れてね」 では、1ミリも説得力がありません。
話が明後日の方向に向いてしまいましたが、どの政党も 「組織票」 に頼っていたら、本当の意味での政治って出来ないんじゃないですかねぇ~。
 
さて、その投票ですが、江戸川区はこれといった人が出馬していなくて、 「誰に投票しよう・・?」 と頭を悩ませています。
自民党は端から論外だし (それ以前に、セクハラヤジを飛ばした候補者が出馬していることに疑念を抱いています) 、維新の党から出馬する候補者も考えていません。彼は民主党出身で、2年前のゴタゴタで離党した一人ですが、理由はどうであれ、個人的には 「裏切り者」 とレッテルを貼っています。あのまま民主党に居残っていれば、 (投票に) 前向きになれたんですけど (同い年だし) 、叱咤して支えるどころか、逃げるようにして離党した人に将来は無いと考えています。
次世代の党の候補者もいわゆる “戦争支持者” っぽいので、避けた方が賢明かな。残るは共産党? そうそう、今回の共産党からの候補者って、30歳でちょっと可愛いんですよね。投票しちゃおうかな (何ちゅう短絡的な・・・) 。実物見たら大したこと、無かったりして・・。いやいや、政治は顔でやるものじゃないでしょ。
 
政治の話はこれくらいにして、 「ペヤング」 の話でもしましょうか。
ゴキブリ事件、大変ですよねぇ~。
「シャチハタ」 同様に、メーカーの名前がそのまま商品の名前で通っちゃうほど、 「ペヤングソース焼きそば」 は絶大なネームバリューを得ていますが ( 「お昼ご飯、何にしようか?」 「ウチにペヤングあったでしょう。それでいい」 ってな具合に) 、商品にゴキブリが入っていたとなると、これはもう死活問題ですよね。
でも、どうやってゴキブリが入るの?
事の詳細が解らないので、何とも言いようが無いのですが、何か人的によるものじゃない? ってついつい思ってしまいます。今年、有名なメーカーで人的による異物混入事件があったでしょう。あれに準えて、同じように異物を入れたんじゃないの?
疑うのは良くありませんが、勝手にゴキブリが入るとは思えなくて。
 
いずれにしても、早くまた 「ペヤングソース焼きそば」 が食べられますように・・。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>