事業者名:神姫グリーンバス(兵庫)
使用・用途:一般路線仕様
登録番号:神戸200 か 2389
社番:4266号車
配属:グリーン篠山営業所
初年度登録:1996年式
シャシーメーカー:三菱自動車工業
エンジン型式:三菱6D24型
ボディ架装:三菱自動車バス製造
車両型式:KC-MP717M
車名:三菱ふそうエアロスターワンステップ
撮影日:2014年8月23日(土曜日)
撮影場所:篠山口駅前
夜行高速路線バス 「プリンセス・ロード」 に始まった私の神姫バス撮影記録ですが (といっても、大して撮っているわけではない) 、いつも高速路線仕様や貸切仕様ばかりで、今回初めて、路線バスを撮りました。さらに神姫バスの子会社である神姫グリーンバスを今回初めて撮ってみました。神姫グリーンバスは兵庫県の神河町という所に本社を構え、神河町や朝来市、加西市、西脇市、篠山市、丹波市など兵庫県中部及び北部を営業エリアとしています。加西市や西脇市などのエリアは元々、神姫バスの縄張りで、グリーンバスが運行を受託していた形を取っていたのですが、2009年に篠山市と丹波市のエリアを、2012年には西脇市や多可町のエリアもグリーンバスの正規の営業エリアとなりました。設立は1997年。
画像の車は、2008年当時は神姫バス本体に所属していて、西神営業所に配属されていましたが、いつしかグリーンバスに転籍して、篠山エリアで活躍しています。
エアロスターがモデルチェンジされたのが1996年ですが、二代目が登場してすぐに導入したのでしょう。
気になるのは、このグループは15台が導入されていて、一様に 「神戸22・・」 の登録番号を持っているのですが、画像の4266号車だけ 「神戸200・・」 の登録番号になっています。それは2008年当時から変わってなく、何故この1台だけが登録番号が比較的新しいものになっているのかが不思議。グリーンに転籍して登録番号を変えたというのであれば、何となく辻褄は合うんですが、神姫本体にいた時からなので、謎は深まるばかりです。
エアロスターがモデルチェンジされたのが1996年ですが、二代目が登場してすぐに導入したのでしょう。
気になるのは、このグループは15台が導入されていて、一様に 「神戸22・・」 の登録番号を持っているのですが、画像の4266号車だけ 「神戸200・・」 の登録番号になっています。それは2008年当時から変わってなく、何故この1台だけが登録番号が比較的新しいものになっているのかが不思議。グリーンに転籍して登録番号を変えたというのであれば、何となく辻褄は合うんですが、神姫本体にいた時からなので、謎は深まるばかりです。
神姫バスには、メーカーデモカーとしてプレゼンに従事した後、神姫バスが引き取った国内唯一の前後扉のノンステップバスがあるそうですね。その存在を知っていたら、撮ったのになぁ・・と悔やまれます。
【参考文献】
バスラマインターナショナル 109号 (ぽると出版社 刊)
BUSRAMA EXPRESS No.12 「三菱ふそうエアロスター」 (ぽると出版社 刊)
ウィキペディア ( 「神姫バス」 「神姫グリーンバス」 )
バスラマインターナショナル 109号 (ぽると出版社 刊)
BUSRAMA EXPRESS No.12 「三菱ふそうエアロスター」 (ぽると出版社 刊)
ウィキペディア ( 「神姫バス」 「神姫グリーンバス」 )