Quantcast
Channel: Club SKRAM ~もはねの小部屋~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

怒りを鎮めるのがアルコールだなんて・・・ の巻

$
0
0
10月26日 (日曜日) 晴れ
 
突然ですが皆さん、腹の立つ事って多いですよね。
何だかホントに、些細なことでもすぐに腹を立ててしまう、悪いクセが蘇ったようです。
仕事の事、職場の事、上司の事、政治の事、テレビ番組の事、芸能人の事、パソコンにへばり付いているウジ虫みたいなアダルトサイトの貼り紙の事、自分のスマホの事、そして何よりも自分自身の事など、何かにつけて腹を立てている毎日であります。
 
これは、 「LINE」 版ブログに相当する 「タイムライン」 にも同じことを書き込みましたが、何かにつけて腹を立てているということは、それだけ年を取った証しなのかもしれませんが、短気な面、怒りっぽい性格なのは生まれる前からなので、もはや変えようがないのかも。それでも幼少の頃に比べたら随分と丸くなった方なんですよ。
 
イメージ 1
 
そんな怒りを鎮める時、いつもお世話になっているのがこの鎮静剤・・・いや、アルコール。
怒りを鎮めるのがアルコールだなんて、自分自身で 「終わったな・・・」 と感じる昨今です。
一昨日もそーゆー場面に遭遇したので、次の日仕事であるにもかかわらず、西葛西の 「田中」 に行ってしまいました (因みに私は、よほどの事が無い限り、次の日が休みでないと呑みに行かない。だから、一昨日はよほどの事があったんです) 。
 
最近、呑む酒はほぼ100%、ハイボールです。団体で呑む時の乾杯とか、めかまなどの友人と呑む時の最初の一杯こそ、ビールだったりしますが、独りで呑む時や家で呑む時はハイボールしか呑みませんね。それも 「トリスハイボール」 ね。西葛西の 「田中」 は、今年の初めまで “トリハイ” があったのですが、今は 「バカハイボール」 ・・いや、 「角ハイボール」 がメイン。時折、 「山崎ハイボール」 に変える事はありますが、ほぼ一貫してバカハイ・・・いや、角ハイですね。八重洲の 「ぼてじゅう」 に行く時は、メインとなるハイボールの素 (ウィスキーのこと) がブラックニッカなので、それにしていますが、出来ればね、サントリーのウィスキーもラインナップに加えて欲しいものです。
 
というわけで、一昨日は恒例となっている 「孤独 (ひとり) 慰労会」ならぬ、 「孤独 (ひとり) 怒り鎮静会」 になりました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>