Quantcast
Channel: Club SKRAM ~もはねの小部屋~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

今日の1枚・291

$
0
0

イメージ 1

事業者名:北日本交通(北海道)

仕様・用途:観光貸切仕様

登録番号:函館22 か ・253

シャシーメーカー:三菱自動車工業

エンジン型式:三菱8DC9型

ボディ架装:三菱自工名古屋

車両型式:P-MS725S(※)

車名:三菱ふそうエアロバス

撮影日:1992年2月19日(水曜日)

撮影場所:千歳空港

※:P-MS715Sの可能性有り

「今日の1枚」 のNo.290は、沖縄のバスでしたが、今回は一転、北海道のバスを取り上げます。

一見すると、何処かの会社の送迎バスのようなカラーリングですが、多分、れっきとした観光バスではないかと思われます。 “千歳空港” の表記も懐かしい、旧千歳空港ターミナル前で撮ったエアロバスですが、この北日本交通についての記述してあるサイトは何処にもなく、あの 「観光バスのページ」 にも掲載されていない事業者。ということはもう、この世に存在しない事業者なのかなと思ったりします。
「北日本交通」 で検索すると、殆どが福井県の 「北日本交通」 にヒットするのが現状で、 「北日本交通」 の前に “北海道” と付け加えると、一つだけヒットしました。そうしたら、 「倒産」 の二文字が。かつて、厚沢部町に北日本交通という会社があったみたいですが、昭和61年に倒産しているようです。この会社と観光バスの会社とは同一なのか否かというのは定かではありませんが、いずれにしても、今は無い会社ということで結論づけても良いかと思います。なお、北海道には 「北日本トランスポート (北日本バス) 」 という事業者がありますが、この北日本交通とは無関係のようですね。

んで、何でこのバスを 「今日の1枚」 に選定したかと申しますと、単にエアロバスを選びたかったというだけのこと。
今や 「エアロエース」 という車名が定着している三菱ふそうの観光バスですが、私的にはやはり 「エアロバス」の方がしっくりきます。それもMS715もしくはMS725に限るなって。1990年にマイナーチェンジして新開発のエンジンが搭載されてMS716/MS726になりましたが、MS716/726もどうもしっくりこない。やっぱり715/725なんだなと。個人的にはMS715/725こそ 「That’s AERO BUSっ!!」なんですよね。

北海道の只野さんなら、この北日本交通の詳細がお解りかと思いますので、補足をお願いします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles