Quantcast
Channel: Club SKRAM ~もはねの小部屋~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

雑感 の巻・74補足

$
0
0
12月12日 (火曜日) 晴れ

貴重な12月休み、その第二弾。
本来だったら、今日は母親の付き合いで買い物に行く予定でしたが、それがポシャり、午前はブログの更新、午後になって、用事があるので出かけました。何というか、つまらない休みの過ごし方をしていると、自分自身でも思います。

そろそろ、お正月の準備をする頃合いとなってきましたね。
今は殆ど行かなくなりましたけど、私がガキの頃は、初詣というと我が家は決まって富岡八幡宮と深川不動尊でした。その帰りに、門前仲町の本間書店やアカクラヤに行って、お年玉を使って本を買ったり、おもちゃを買ったりして、珠玉の一日を過ごしたという思い出があります。昭和世代の深川っ子なら多分覚えていることでしょうけど、私にとっておもちゃのアカクラヤと本間書店はランドマーク以外の何者でもありませんでした。ただ、アカクラヤの本業は洋品関係で、おもちゃは副業だという話を聞いたことがあります。

さて、毎年のように初詣に行った深川のランドマークである富岡八幡宮ですが、昨今、痛ましい事件が発生してしまいましたね。
越中島出身のオカンに聞いてもハッキリとは判りませんでしたが、富岡八幡宮の宮司が富岡さんだということを初めて知りました。私が予想するに、代々、富岡さんがこの神社を守り通して、富岡町という地名もそこから来ているのだと推察されます。ただ、富岡八幡宮の宮司が富岡さんだとは私もオカンも知りませんでした。

実姉を殺すには、殺すなりの理由があるんでしょうけど、まぁ、相当な恨み辛みがあるんでしょうね。でも聞けば、宮司を殺した宮司の弟は、地元でも有名なかなりのトラブルメーカーだったらしいですね。酒癖や女癖の悪さは評判中の評判だったみたいだし、それが家族の内紛の根本だったという話も聞きました。でも、それだけであんな惨殺の仕方、する? それと、後継ぎの宮司を誰がやるの? というのも地元の話題になっています。

それはさておき、来年の初詣に対して、八幡様はどういう対応をするのでしょうか?
それと、私の親父に言いたい。 「弟を殺さなくて良かったね」





Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles