11月24日 (金曜日) 晴れ時々曇り
昨日も出勤、今日も出勤・・と、全く感謝されない 「勤労感謝の日」 でした。その報復に、今日は午後1時30分でバックレました。まぁ、名誉の為に申しますれば、今日はそういう勤務 (7時30分~13時30分) でした。だから、本当にサボタージュしたわけじゃないですよ。ここまで書かないと、今のネット市民はつまらないこと、くだらないことで目くじら立てるしね。
仕事が終わって、久々に西葛西で一杯ひっかけてたら、観たくないテレビには芳村真理氏が映っていました。
我々の世代だと、 「料理天国」 や 「夜のヒットスタジオ」 といった番組の司会を担当されていて、その凜とした姿とはきはきとした司会っぷりが視聴者を魅了していましたが、今更ながら芳村真理氏って何者なんだろう・・・? って思いました。
簡単に履歴を紹介しますと、芳村氏は1935年生まれで今年82歳。
出身地は意外にも、東京・日本橋というチャキチャキの江戸っ子でした。因みに、日本橋とか銀座とか築地とか、今ではビジネス街で世界を席巻していますが、いずれも広義で言えば下町に属します。
都立の高校を卒業後、一旦は就職しますが、当時売れっ子美容家だった山野愛子氏がプロデュースするモデルクラブに籍を置くことになります。そして、その後は人気ファッションモデルとして週刊誌のグラビア (勿論、ヌードではありません) を飾るなどして、芸能界に身を投じることになります。
1960年に映画俳優として銀幕デビューを飾りますが、テレビドラマにも出演するようになり、またこの頃から政治活動にも興味を示すようになります。その政治活動ですが、右か左かを問われれば、芳村氏は左寄りでした。
1962年に当時司会を務めていた番組で知り合ったミッキー・カーチスと結婚しますが、僅か2年で離婚、そして1968年に実業家の大伴昭氏と再婚しています。
本格的に司会業に転じるようになるのが、1966年の 「小川宏ショー」 から。当時流行していたミニスカートを履いての番組出演となりました。 「ひよっこ」 の後半でもツイッギーのミニスカートが話題になりましたけど、あれを日本で広めたのは芳村氏だという説があります (野際陽子氏説もあり) 。
「小川宏ショー」 「ラブラブショー」 「3時のあなた」 、そして 「夜ヒット」 と、芳村氏はフジテレビ系の番組司会が目立っていました。
1988年に 「夜ヒット」 を、1992年には 「料理天国」 の司会を下りて、事実上のセミリタイア状態となって、単発で出演することはあっても、司会を務めることはありませんでした。
それが今になって、何故、テレビ出演を乱発するようになったのか?
芳村氏ほどの女性ですから、彼方此方での活動は言うに及ばず、また森林関係の活動をメインに行っているようです。さらにファッションでも常に時代の最先端をリードしている人ですので、リタイアしたといっても、忙しさは相変わらずなんじゃないでしょうか。
私たちの世代で、女性司会者といえば、芳村氏の他に黒柳徹子氏やうつみ宮土理氏、そして楠田枝里子氏もそれに加えて良いのではないかと思いますが、今の乱痴気司会者よりも、番組進行をまず念頭に置き、それに沿ってキチンとリーダーシップが取れる人っていないですよね。黒柳さんは単に五月蠅いだけでしたけど、それが氏の “カラー” だからやむを得ない。個人的には甲乙付けがたいけど、やっぱり凜とした佇まいから、芳村氏の方に軍配を上げたいですね。