Quantcast
Channel: Club SKRAM ~もはねの小部屋~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

第209回

$
0
0
第209回放送 (1982年2月11日)
第1位:情熱☆熱風せれなーで/近藤真彦 
第2位:赤いスイートピー/松田聖子 
第3位:セーラー服と機関銃/薬師丸ひろ子 
第4位:夢の途中/来生たかお 
第5位:君に薔薇薔薇・・・という感じ/田原俊彦 初
第6位:麗人/沢田研二 
第7位:ジェームス・ディーンのように/Johnny 
第8位:DESIRE/もんた&ブラザーズ 返
第9位:完全無欠のロックンローラー/アラジン 
第10位:ジプシー/西城秀樹 初
 
スポットライト:サザンオールスターズ 「チャコの海岸物語」
マッチの2週連続1位には特に驚きもせず。松田聖子が1位の射程圏内に入ってきましたが、これも特に驚かず。そして3位4位と同じ曲を二回聴くことになるのですが、これも結構珍しいかなと思ったりします。もっとも、薬師丸ひろ子は出演しなかった筈ですので、来生たかおは生歌を (出演していれば) 、薬師丸ひろ子はVTR (多分) という形で、2曲の競演が実現したのです。
田原俊彦の新曲 「君に薔薇薔薇・・・という感じ」 が初登場5位に食い込みます。映像マジックでトシちゃんがバラバラになるという演出もあり、視聴者はビックリしたのではないでしょうか。昔、ピンク・レディーの 「透明人間」 という曲で、歌っている途中でピンク・レディーが消えてしまうという演出もありましたが、 「ザ・ベストテン」 はそういう凝った演出が好きでしたよね。
 
もんた&ブラザーズの返り咲きと、西城秀樹の新曲のベストテン入りと盛り沢山なランキングでしたが、その一方で、 「みちのくひとり旅」 がベストテン圏外に墜ちました。前年8月に初登場以来24週、一度、ベストテン圏外に墜ちるも再びカムバック。そしてそこから23週連続ベストテン入りという大記録を打ち立てます。この記録は番組終了まで破られることが無く、 “演歌強し” をまざまざと見せつけた珍記録です。
 
スポットライトは久々登場のサザンオールスターズ。
サザンは、1980年1月の 「C調言葉にご用心」 を最後に、テレビから姿を消してしまったのですが、活動休止ではなく、シングルもアルバムもリリースしていたんです。その頃の曲に 「いなせなロコモーション」 や 「栞のテーマ」 などがありますが、パッとしなかったんでしょうね。そして後に大ヒットとなる 「チャコの海岸物語」 で2年ぶりに 「ザ・ベストテン」 に出演するわけですが、この後のサザンの快進撃は、皆様もよくご承知のことかと思います。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>