4月20日 (日曜日) 曇り時々雨
1日中どんよりとした曇り空。夕方から雨が降り始めました。
「LOTO 6」 の最新のCMで、部下に責任を擦り付けた柳葉部長が、天罰かどうかは定かではありませんが、部長の降格という人事が下り、代わりに妻夫木氏が部長に昇格するというストーリーになっています。部下一人に責任を負わせて、他方は逃げに集中しているどっかの研究所でもそういった “天罰” が下れば良いなと思います。
さて、厳密に言うと 「1年前の今頃」 ではないのですが、昨年2~3月頃に、 「もはねの小部屋」 史上初且つ史上最大の事件が発生しました。 「 「もはねの小部屋」 大炎上事件」 です。
これは私の記事に端を発したのではなく、他人 (他団体) が引き起こしたトラブルの、そしてその顛末を問いただす内容で、コメントの数は1日で200~300位だったんじゃないでしょうか。それが1週間くらい続いたから、もう大変。
通常、 「ブログ炎上」 と見なされるコメント数がどれ位かはよく判りませんが、 「もはねの小部屋」 にしてみれば、この数はまさしく “大炎上” なのです。こうなると、普通はブログを閉鎖するかと思うんですが、別に当方が悪いことをしているわけではないので、ブログを閉鎖することはせずに、1件1件削除していきました。それが1ヶ月くらいかかりました。
繰り返しになりますが、そのブログ炎上の事の発端は、とある人物 (ここではA子さん
としておきましょう) が引き起こしたトラブルによるものと (A子さんがB美さん
を誹謗中傷する内容をとある掲示板サイトに書き込んだんです) 、そしてA子さんが所属する某漁業協同組合のホームページの内容に対するもの。私はその団体に加入していませんので、全くの濡れ衣だったわけですが、時折、その漁協の組合員と行動を共にしていた時もあるので、他方から見れば、私も漁協の組合員だと思われていたのでしょう。しかし、あの時はさすがに参りました。その某漁協のHP、拝見しましたけど、確かにおぞましかった。別に 「あんたのせいでブログが炎上したじゃないか」 とは言わなかったけど、それ以来、A子さんとは口を聞かなくなりました。


あれから1年、A子さんは何食わぬ顔をしてせっせと漁協のためにあれこれ動いていますが、今でも腹が立ちますよ。言わないけど。