Quantcast
Channel: Club SKRAM ~もはねの小部屋~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

麺プレッション653~小林屋

$
0
0
イメージ 1

1年ぶりに “上司” とラーメンを食ってきました。
“上司” とラーメンを食うとなると、大概、家系になるのですが、双方の統一した見解として、「もう、 “美味い” 家系が無い」ので、まずは店探しから始まりますが、さすが “上司” です。すぐに 「ここに行ってみよう」 と探してくれました。
さて、今日は何処に行ったのでしょう・・・。

行った店・・・・・・みそ専門 北海道らーめん小林屋茅ヶ崎店

場所・・・・・・・・・ 茅ヶ崎市萩園 (県道46号線産業道路沿い)
食ったもの・・・・みそチャーシューらーめん (味玉、のりをトッピング)
          ご飯を付けて ¥1,000-
イメージ 2

イメージ 3

スープ・・・S◎
「湘南の風 味噌らーめん旋風を全国に発信」を合い言葉に展開している味噌ラーメンの専門店です。店名が示すように、北海道系の味噌ラーメンを全面的に押し出しているのですが、ネット上 (・・・私はどちらかというと、 「ネット上」 という言葉はあまり使いたくないのですが) でも評判は良いようです。しかし、事実上最寄り駅が無く、 (バスはあるみたいですが) 、市街地からもかなり離れている工業団地の一角にあるので、どうやったらそんな人気店になるのだろうって気がするのですが、美味ければ口コミやネットで広がります。
訪れたのがおやつ時の時間だったので、やっているかどうか心配でしたが (やってなかったら、厚木の有名店 「本丸亭」 に行ってみようという考えはあった) 、そんな不安を他所にしっかりと営業していました。それも結構な人の入りで。

始めの一口ぃ~

うんめぇぇぇ~~~~~~~っっっっっっっ!!!!!!!

いやぁ~、凄いっ!
前々回の錦糸町の 「まんぷく亭」 も美味かったですけど、ここは全ての面でドンピシャリとハマったスープでした。
まず、味噌独特のしょっぱさと甘さがしっかりと融合していて、ダシの濃厚さも良い具合に際立っていて、それらが混ざり合っても、ケンカしない絶妙な味付けになっていたのです。こんなスープは滅多にお目にかかれません。

イメージ 4

麺・・・○
採用している麺も小林製麺なので、てっきり自家製麺かと思っちゃいました。多分、違うと思いますが。
茹で加減は抜群ですが、歯茎に刺激が無かったので、平均点とさせていただきました。

イメージ 5

チャーシュー・・・○
供される前に炙っていましたね。でも、あまり香ばしさは感じられなくて、加えて食感がバラバラ。
「うっ! 硬い・・」 というのもあれば、 「おぉっ! 良い感じに柔らかい」 というのもあって、バランスが均等では無かったです。そして、若干ではありますが、ちょっと工藤かったかな。

イメージ 6

玉子・・・○
半切りの玉子が標準トッピングで乗っかってますが、別注で1個まるまるの玉子が乗っかります (画像は標準トッピングの方です) 。
同じ玉子だと思うんですが、気のせいでしょうか (気のせいです) 、半切りの方が黄身にしっかりと味がついていて、熟し加減も申し分なしでした。その一方で別注の方、つまり1個まるまるの方が黄身の熟し加減に些か不満を感じ、味も付いているんだか付いていないんだかミオチクリンな玉子のような気がしました。気のせいだと思うんですが・・・。

総合評価:A3

この評価は、スープの力に依るところが大きいと思います。それだけ、今回のスープが素晴らしかったかという表れです。麺もチャーシューも玉子も “平均的な美味さ” でしたので、スープで助けられた部分が多いですね。
でも、これだったら、ネット上での評判も良い方向に向くでしょうね。

ごちそうさまでした・・・

最後に “上司” にも 「ごちそうさまでした・・・」




Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>