ホテルにチェックインして、しばし寛ぐ私。
今回の部屋は16階でしたが、角部屋だったために、東海道本線も宮原操車場も見えず、 “鉄ビュー” にはなりませんでした。
16時少し前、ホテルを出た私は、再びファン仲間と合流するために、大阪駅に向かいます。新大阪駅から御堂筋線に乗って、梅田に向かうのですが、新大阪の一つ先、西中島南方駅で何やらカメラを抱えた小僧達が駅に屯していました。 「そういえば、御堂筋線には “あれ” が走っていたな・・」 と、私も駅で降りて、その “あれ” を待つこととしました。
そうしたら、思いがけず、 “あれ” はすぐにやって来ました。
大阪市交通局110周年を記念して、歴代の地下鉄車両の塗装を再現した 「復刻ラッピング列車」 を御堂筋線の10系電車 (1114F) に施して昨年9月から運行を開始しています (運行期間は1年間を予定しています) 。
画像は初代 (100形) を再現した車両で、2号車と9号車でこのカラーが連結されています。
先頭車両は地下鉄車両ではなくて、大阪市電のカラーを再現したもの。そして5号車はNHKの朝の連続テレビ小説 「ごちそうさん」 のラッピングを施していますが、これは撮りませんでした。大阪市営バスでも往年のカラーを再現した車を走らせていますので、グランフロント大阪、あべのハルカスなどと共に、今年は大阪が “旬” ですよ。
というわけで、運良く記念ラッピング車を撮れた私は、満足のうちに大阪駅へと繰り出して、ファン仲間と3時間ぶりの再会を果たします。イベントの内容などあれこれ聞き出して情報を得て、来る3月9日に備えました。
あさんは、途中で真子さんサイドと打ち合わせがあるというので、途中で抜け、べさんとなさんで夕食を摂ります。
こうして1日目が終わりました。