今年も残すところあと3日となりました。
昨日は自身の2015年を振り返りましたが、今回は我らが石野真子さんの2015年を振り返ります。ただ、申し訳ないのですが、これも私自身に絡んでいる事項のみとさせていただきます。また、抜けている部分があったらご指摘下さい。
2月: 「SMH-CD」 によるベスト盤を買う
これは、おそらく去年辺りから発売はされているかと思うのですが、 「ゴールデン☆アイドル」 シリーズの一環でリリースされたCDでした。真子さんの企画もののCDは様々な種類が過去にリリースされていますが、一応、初になるであろう 「A・B面全曲収録」 というスグレモノでした。それから特筆すべきは従来のCDよりも高音質である 「SMH-CD」 での発売であること。 「SMH-CD」 については、前にもお伝えしているのでここでは割愛しますが、姫路のインストアライブで販売したら、一気に完売したという言い伝えを聞きました。
3月:姫路でインストアライブ
久々の関西でのイベントだったわけですが、後述するツアーが無ければ行っていたかもしれませんね。
3月:大阪でイベント
これ、何だっけ・・・?
大阪というと大概飛びつく私なんですが、行っていないところをみると、コンサートやインストアライブとかの類いではなかったと思います。
3月:真子歌、ついにハイレゾ配信
「CDを超えた音質」 ということで注目を集めているハイレゾリューション・オーディオ、略してハイレゾ。2月に 「SMH-CD」 によるベスト盤CDを購入した私の次なる夢は、 「真子歌をハイレゾで聴くこと」 でしたが、あっけなく叶ってしまいました。
ハイレゾについても、弊愚ブログでひつこいほど説明していますので、ここでは割愛しますが、ダウンロードが難儀し、この事がきっかけでタブレット端末を買わされることになってしまいました。
5月:高松でインストアライブ
真子さんがついに四国にやって来ました。しかし、これも行けませんでした。
5月:三豊市 「町づくりフェア」 にゲスト出演
このイベントも、ツアーが無ければ参加するつもりでした。しかし、ツアーが決定したので、 「どっちを取る?」 という究極の選択だったのですが、ツアーを選択してしまいました。
認知症について我々も認識を深めないといけませんね。
5月:ライブツアー 「SWITCH」
東京 (新宿) を皮切りに、名古屋と大阪で開催されました。
東京の初日は終演後の大雨 (台風でしたっけ?) にやられました。
大阪では 「あべのハルカス」 にも行けたし、印象に残るツアーでした。
6月: 「Mako Mix」 会員イベント 「Mako’s Cafe」 開催
東京と大阪で開催されました。
「イントロクイズ」 で連覇したことだけ覚えており、真子さんとマネージャー氏に 「さすがだね」 とお褒めの言葉をいただいたのが嬉しかったです。
8月:千葉と鳥取でインストアライブ
世間的には夏休みになるお盆の時期に、鎌取の 「ゆみーる」 と鳥取の 「イオンモール」 でインストアライブが行われました。
鳥取はインバウンドツアーがよく使う、山陰最大といっても過言ではない大規模なショッピングモールでの開催だったわけですが、これは行きたかったです。諄いですが、鳥取はまだ行ったことがない県 (厳密に言うと行っているんですが) 、行けば47都道府県全てを制覇したことになっただけに、ちょっと悔しかったです。ディナーショーが無ければ行ったかもしれませんね。
8月:サマーディナーショー開催
新橋のホテルで行われましたが、あまり覚えてないです。
耳が遠くなったかな? 真子さんの歌声があまり聞こえなかったんですよ。
残暑が厳しかったせいか、はたまた酔っ払ったからなのか、ディナーショーが終わって帰宅したらぶっ倒れたというのは内緒ね (診断の結果、バカがやらかす “夏風邪” だったようで) 。
ただ、あの日の “駆けつけ三杯” はめっちゃ美味かったです (暑かった+仕事帰りだったから) 。
8月:ニューシングル 「へっちゃら平気の平八郎」 リリースッ!
これがもしかしたら、2015年の真子さんで一番のニュースかもしれませんね。NHKの 「みんなのうた」 に採用されたこの曲、最初に聴いた時は 「これが真子さんの歌?」 と疑念を抱かずにはいられなかったのですが、不思議なもので、スルメイカじゃありませんが、聴けば聴くほど味が滲み出て、気がつくと口ずさんでいるじゃありませんか。真子さん本人も同じようなことを言ってましたね。
8月: 「HOT☆PANTS」 のライブにゲスト出演
ここんところずっと、真子さんのバックバンドを務めている武藤良明氏を中心に組んだバンド 「HOT☆PANTS」 のライブが吉祥寺の 「STAR PINE’S CAFE」 で行われました。
ここは8年前に真子さんもライブをやっている場所ですが、曰く付きの公演になったのが印象的。
絶対に日の目を見ることは無いだろうと言われていた真子さんの 「いま、わたしは・・・」 が見事に蘇りました。
「HOT☆PANTS」 がバンドの場合は、この歌をオープニングに起用して、そこで真子さんがあの台詞の代わりに、MCとして皆に挨拶するというのはどうでしょう。
9月:京都と土浦でインストアライブ
京都といっても、殆ど奈良なんですけど、またまた西日本でイベントです。
まぁ、インストアライブはずっと東日本ばかりだったので、西日本での開催を望む声が多かったものと推察します。やっぱり行けなかったです。
土浦は約2年ぶりに訪れたことになりますが、この日は電話を忘れたり、色々な部分で不運が重なり、あまり良かったとは言い難いのですが、真子さんと随分と長く喋ったことが一番の思い出。しかし、話に夢中になって、握手してもらうのを忘れました。
そして9月と10月は、NHK 「みんなのうた」 で、 「へっちゃら平気の平八郎」 が全国に流れました。
10月:沖縄でインストアライブ
沖縄のインストアライブは10月でしたっけ?
クリスマスディナーショーで沖縄のインストアライブについて触れて、読谷村という村で俳優の沖直美氏が店を開いていると教えてくれました。沖直美氏、知ってますよ。綺麗ですよね (無論、真子さんの方が綺麗ですが) 。
10月:福井でコンサート
「ますも証券創立70周年記念」 の一環で行われたコンサート。
様々な波紋を呼びましたが、参加出来て良かったです。
その翌日には大阪にも行きましたし、良い旅でした。
12月:アコースティックコンサート開催
毎年恒例となった、品川教会でのアコースティックコンサート。
大満足でした。
犬がいなくなるというアクシデントもありましたが、数日後、見つかりました。良かったね。
12月:クリスマスディナーショー開催
これも恒例になりつつある、恵比寿でのディナーショー。
開場時間に遅れて、やっとのことで座った席でしたが、オープニングは忘れられません。
頭痛に悩まされながらも、気丈にステージをこなす姿に感動しました。
というわけで、駆け足で真子さんの2015年を振り返りましたが、皆さんはどれだけ覚えていますか? と聞くのは野暮か。
コンサートは7公演行われ、珍しく皆勤となりました。しかし、インストアライブの欠席が目立ちました。やはり、西日本はおいそれと行けるエリアでは無いので、厳しかったですね。
来年はどんな一年になるのでしょうか?
2月に舞台があるので、そっちに集中するというのは真子さん本人も言ってましたが、我々が期待するのはやっぱり音楽活動。コンサートもそうですが、インストアライブも沢山やってほしいですね。
それから、そろそろニューアルバムの声も聞かれそうな時期になりつつあります。 「しあわせのレシピ」 から2年が経とうとしていますので、ちょっと期待が膨らみます。未発表曲も数曲ありますしね。
それから、 「Mako Mix」 の会員イベントも気になるところです。3年連続で 「Mako’s Cafe」 になるのでしょうか? それとも別の企画が進行しているのでしょうか? いずれにしても楽しみですし、もし 「Mako’s Cafe」 なら、イントロクイズの3連覇もかかっていますし、また特訓しないと。