クリスマスイルミネーションに輝く恵比寿ガーデンプレイス。その向かい側にある 「アクトスクエア」 で、真子さんのクリスマスディナーショーがありました。昨年に続いて2回目となります。そういえば、昨年も同じ12月22日開催でしたね。高評ならば恒例化も考えられます。
さて、年賀繁忙に突入してはいますが、取りあえず 「用事があるから」 と残業せずに退社し、恵比寿に向かいます。電車 (日比谷線) 一本で行けるのが良いですね。電車に揺られながら、昨年のことを思い出していました。食事は美味しかったけど、量が少なかったのが印象に残っており、今年も同様だとすると食い盛りの私としては腹持ちが悪いんじゃ無いかと考えた結果、開場時間までガーデンプレイスの中にあるカフェでおやつを食べながらファン仲間のささんを待っていました。程なくしてささんはやって来まして、あーだこーだと話しているうちに時間が気になり出しました。時計を見ると6時40分になっています。 「そろそろ行きますか」 とカフェを出たまでは良かったんですが、この時ささんに電話が入り、 「まだ来ないの? 開場時間過ぎているよ」 的な内容の電話に二人ともクリビッテンギョ。嫌な予感がしてチケットを確認したら、開場時間は何と6時半。まさに 「じぇじぇじぇ~~~~っっっっ!!!」 的な驚愕ぶり。慌てて会場に向かいましたが時既に遅し。席はほぼ埋まっていました。せっかくの若番整理番号だったのに、座った座席はステージから遙か後方でした。そうそう、今回は、プレミアムではなくてスタンダードにしました。やっぱり昨年のことを思い出したんですね。単に前か後ろかというだけで、特に (プレミアムの付加価値が) 感じられなかったので、今回はスタンダードにしたんです。ついた席は、3年前に “死ぬほど欲しかった” ポスターを譲ってくれた神の国の和尚さんの隣でして、いやはや、またまたお世話になってしまいました。
慌ただしく席に着くと、すぐさまウエルカムドリンクが注がれます。喉を潤そうと一気飲みしたかったのですが、サマーディナーショーと違って、ここは飲み放題じゃないんですよね。オーダーをかける度に金銭のやりとりが発生してしまいます。それに飲み過ぎて酔っ払って、真子さんの美しい顔がぼやけて見えるのも嫌だったし、呑むのも慎重になります。
まずAppetizer。
「鮮魚のカルパッチョ 柚子山葵ソース」です。
インゲンやサヤエンドウは苦手なんですけど、我慢していただきました。
続いてMiddle。
「魚介のトマトリゾット カラスミ風味」だそうです。
最初、ケチャップライスかと思いながら食っていました。 (笑)
カラスミの味がよく分からないので、 “風味” と言われてもね・・・。
個人的にはこれが一番美味かったかな。
魚料理で 「メカジキのソテー 彩り野菜のバターソース」だそうです。
メインディッシュの肉料理。
「和牛のローストビーフ レホールソース」です。
デザートは「モンブランのガトー仕上げ カシスの酸味をアクセントに」ですって。
実はモンブランも苦手の私。でも、美味かったなぁ~。
これにコーヒーが付きます。
ハート型になっているのがお判りいただけるかと思います。
(つづく)