Quantcast
Channel: Club SKRAM ~もはねの小部屋~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

今日の1枚・425

$
0
0

イメージ 1

事業者名:タカミ観光バス(北海道)

仕様・用途:観光貸切仕様

登録番号:室蘭230 あ ・268

初年度登録:2005年式

シャシーメーカー:三菱ふそうトラック・バス

エンジン型式:三菱8M21-1型

ボディ架装:三菱ふそうバス製造

車両型式:KL-MS86MP

車名:三菱ふそうエアロクィーン・

撮影日:2015年4月2日(木曜日)

撮影場所:皇居前広場駐車場

「今日の1枚」 のNo.377に続く、北海道のタカミ観光バスを取り上げます。
先週、銀座のど真ん中で同じ北海道の北都交通のバスを見まして、根拠は無いんですが、それに触発されて (?) 、今回再び、タカミ観光のバスを取り上げた次第ですが、No.377のエアロクィーン・気小豆色一色だったのに対し、今回のエアロクィーン・兇枠省が小豆色、もう半分が群青色という趣味の悪いカラーリングを施しています。

いつものように 「観光バスのページ」 で調べていたら、同一のAQ兇取り上げられていました。撮影した時に、 「確か、あのAQ兇錬烹未犬磴覆ったかな・・?」 と記憶していたのですが、やっぱりその記憶は正しかったようです。そして2005年式ということで、KL代末期のモデルとなります。出自はどこだかは判りませんけどね。

「観光バスのページ」 では、車体側面に 「縦横遊」 という文字がデカデカと書き込まれておりました。HPのが中国語なので、それ以上の詳しいことは解りかねるのですが、中国の旅行会社が主催するインバウンドツアーに使われていたようです。まぁ、 「縦横遊」 とか 「EGL」 とかのロゴを配した専用車を仕立てられるというのは、そこそこの業者なんでしょうし、そのツアーに参加する旅行客はそこそこの富裕層なんでしょう。
今回の撮影も、ご多分に漏れず、インバウンドだったわけですが、 「縦横遊」 の文字はけされていました。この小豆色+群青色のツートンカラー (?) はその時の名残なのかもしれません。

先週の金曜日、バイクで皇居を走っていたら、セレガ・プレミアムのようなカラーリングをしたセレガが皇居前広場に停まっていました。思わずバイクを停めて撮影しようとしたら、セレガ・プレミアムじゃなかったのでそのままスルーしました。そして今日、タカミ観光を調べようと 「観光バスのページ」 を検索したら、金曜日に皇居で見たプレミアムカラーのセレガと同一の画像が掲載されていました。もしかして、あのバスは北海道のバス (エムズメッセ) じゃなかったんだろうか? 登録番号まで確認すれば良かったと悔やまれます。



【参考文献・引用】
BUSRAMA EXPRESS No.10 「エアロクィーン&エアロエース」 (ぽると出版社 刊)
観光バスのページ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>