Quantcast
Channel: Club SKRAM ~もはねの小部屋~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

本当? ウソ?

$
0
0
イメージ 1
 
今日、2度目のバスネタ更新です。
画像はさっき、しのこおさんから 「LINE」 を通じて送られてきたものです。
おそらくCGによる合成だと思いますが、もし、本当なら、これはまさしく凄いことですね。
エアロキングが生産を止めて5年が経とうとしていますが、高速路線バスを運行している事業者を中心に需要が見込まれ、事実、そういった事業者から復活の声が彼方此方で聞かれている現状を考えると、まだまだ生産するだけの余地はあるということになります。
 
「バスラマインターナショナル」 のNo.148をご覧になった方はお分かりかと思いますが、冒頭の編集長のコメント欄に、ぽると出版が関係者宛に出した年賀状が掲載されていまして、それにはエアロエースと日野セレガの3軸車が掲載されていて驚いた方もおられるのではないでしょうか (いずれも 12m超仕様で、エアロエースは画像、セレガはイラスト) 。
勿論、合成であるのは言うまでもありませんが、近い将来、そういうバスが出現する、ある種の企画提案のようにも思えてきました。
かつて、JRバスで運行していた 「メガドリーム」 は15m仕様で、乗客を多く乗せられるという大利点がありましたが、不幸にも火災であえなく本国へ帰ってしまいました。
今の国産バスの技術からすれば、この手のバスは間違いなく開発が出来るでしょうし、お上の規制云々がクリアされれば、実際の生産も出来るでしょう。
 
画像のMS9顔を持つ新型エアロキングにしても、ぽると出版提案のエアロエース&セレガの後輪二軸車にしても、もしかすると、そう遠くない将来に本当に出現するかもしれませんね・・・。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>