Quantcast
Channel: Club SKRAM ~もはねの小部屋~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

第389回

$
0
0
第389回放送 (1985年8月1日)
第1位:俺たちのロカビリーナイト/チェッカーズ ②
第2位:SAND BEIGE/中森明菜 
第3位:Bye Bye My Love/サザンオールスターズ 
第4位:悲しみにさよなら/安全地帯 
第5位:翼の折れたエンジェル/中村あゆみ 
第6位:サイレンスがいっぱい/杉山清貴&オメガトライブ 
第7位:あなたをもっと知りたくて/薬師丸ひろ子 初
第8位:月光淑女!/シブがき隊 
第9位:悲しい予感/岡田有希子 初
第10位:シャイニン・オン君が哀しい/LOOK 初

スポットライト:山本達彦 「夏の愛人」
上位4曲に変化はありません。増減も大きなのは無く、比較的安定したようにも見えるランキングですが、初登場が3曲あります。
薬師丸ひろ子の新曲ですが、これ確か、NTTのCMソングじゃなかったかな?
1985年に三公社五現業の民営化第一弾として電電公社がNTTとなりましたが、1987年に上場された際の株式も一株100万円ちょっと (初値は160万円だった) と、大フィーバーだったのは記憶していますが、ここで問題です。 「三公社」 の一つは電電 (→NTT) ですが、もう二つは何でしょうか?

正解は専売公社 (→JT~1985年に民営化) と、もう一つは国鉄 (→JR~1987年に民営化) です。

因みに 「五現業」 は郵政三事業 (→JPグループ~2007年に民営化) 、国有林野事業 (2013年に林野事業における特別会計を廃止して、一般会計の事業となる) 、紙幣、切手、収入印紙等の印刷事業 (2003年に独立行政法人国立印刷局に移行) 、そしてアルコール専売事業 (2006年に日本アルコール産業に移行) となります。まさかここで、社会科の勉強が出来るとは思わなかったでしょう。薬師丸ひろ子に感謝です。
岡田有希子の新曲はよく・・・いや、全然覚えてませんが、何でも今年 (2016年) は没後30周年になるのだとか。早いものですね。
そして1ヶ月くらい前の 「スポットライト」 に登場したLOOKがベストテン圏内に入ってきました。LOOKの詳細については、弊愚ブログの第386回放送分をご覧下さい。

「スポットライト」 はシンガーソングライターの山本達彦。
山本達彦を語る上で外せないのが、THE ALFEE。彼らはいわゆる “同期の桜” だったりします。
大学時代に 「オレンジ」 というバンドを組んで、アマチュアバンドのコンテスト番組に出演して優勝したのをきっかけにデビューするのですが、デビュー後はパッとせず、コンテスト番組で司会を務めていたかまやつひろしのバックバンドを務めていたことがありました。その時一緒に、バックバンドを務めていたのがアルフィーでした。ムッシュをセンターに、オレンジとアルフィーはツアーで日本全国彼方此方回り、そこでしでかした武勇伝は数知れず。今もなお、笑い話のネタとして取り上げられたりします。
1976年にオレンジは解散しますが、山本達彦だけはソロでの活動を展開し、1978年に再デビューしました。しかし、ヒット曲には恵まれず、ようやく日の光が当たり始めたのが1983年発表の 「MY MARINE MARILYN (JALのキャンペーンソング) 」 からです。
この 「夏の愛人」 は、コーヒーのCMソングに起用されて、スマッシュヒットを放ち、今でも彼の代表作となっています。自身のオリジナルソングの他に、他のアーティストに提供した楽曲も多く、ムッシュや研ナオコ、郷ひろみ、サーカス、畠田理恵、芳本美代子などに楽曲を提供しています。
因みに、大学時代は安倍首相と同級生だそうです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>